人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
ブログ

人文会 04月「自信のオススメ」(紀伊國屋書店)

ラース・スヴェンセン 著 , 小須田 健 訳『働くことの哲学』

生きがいや幸福な人生を求める中で、「仕事」、「働くこと」はどのような位置を占めるのか。

書籍詳細はコチラ

2025年4月2日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 04月「自信のオススメ」(大月書店)

キム ジヘ 著 , 尹 怡景 訳『差別はたいてい悪意のない人がする:見えない排除に気づくための10章』

「悪意なき差別主義者」はいかにつくられるのか、人は差別にどう向き合うのかを考察する。

書籍詳細はコチラ

2025年4月1日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2025年03月29日・03月30日書評情報

読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2025年03月29日・03月30日書評情報
2025年3月30日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 03月「自信のオススメ」(吉川弘文館)

平芳 裕子 著『日本ファッションの一五〇年:明治から現代まで』

【重版出来】模倣から始まった日本のファッションは、どのように独自の文化に発展したのか。

書籍詳細はコチラ

2025年3月24日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 03月「自信のオススメ」(ミネルヴァ書房)

森川 亮 著『思考を哲学する』

昨年末Xで紹介され大反響! 「考える」とはどういうことなのか。 好評3刷出来!!

書籍詳細はコチラ

2025年3月24日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジで人文会《心理学専門書》マスト100フェアがはじまりました
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました
  • 高知の金高堂書店で第6回人文書フェアが始まりました

書評情報

  • 2025年05月03日・05月04日書評情報
  • 2025年04月26日・04月27日書評情報
  • 2025年04月19日・04月20日書評情報
  • 2025年04月12日・04月13日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年5月号
  • 2025年4月号
  • 2025年3月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン