人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

人文会 08月「自信のオススメ」(創元社)

黒木 俊秀 監修 / 神野 尚三 監修 / 小野 良平 訳『ひと目でわかる 脳のしくみとはたらき図鑑』

脳のなりたちから最新の研究までを網羅したこれまでにないビジュアル図鑑。

書籍詳細はコチラ

2022年8月10日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 08月「自信のオススメ」(誠信書房)

河村 茂雄 著『子どもの非認知能力を育成する教師のためのソーシャル・スキル』

教師として子どもの「非認知能力」をどう育成するかを心理学的な理論を交えながら紹介。

書籍詳細はコチラ

2022年8月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 08月「自信のオススメ」(青土社)

櫛原 克哉 著『メンタルクリニックの社会学:雑居する精神医療とこころを診てもらう人々』

メンタルクリニックのリアルを丁寧に紐解き、生きづらさを抱える人々に寄り添う社会学書。

書籍詳細はコチラ

2022年8月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2022年8月6日・7日書評情報

2022年8月6日・7日の、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

https://jinbunkai.com/jb_shohyo/2022年8月6日・7日書評情報/ 

2022年8月8日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 08月「自信のオススメ」(晶文社)

岸本 聡子 著『私がつかんだコモンと民主主義:日本人女性移民、ヨーロッパのNGOで働く』

杉並区長となった著者の、同時多発テロからコロナ危機まで世界激動の20年を生きた記録。

書籍詳細はコチラ

2022年8月8日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿

フェア・イベント情報

  • 笠原書店にて「専門書フェア」(協賛:人文会、自然の会、歴史書懇話会)開催中!
  • 有隣堂横浜駅西口店にて「新社会人・新生活に向けておすすめしたい教養書」フェア、開催中!
  • 三省堂書店下北沢店にて「新社会人・新生活に向けておすすめしたい教養書」フェア、スタート

書評情報

  • 2022年8月6日・7日書評情報
  • 2022年7月30日・31日書評情報
  • 2022年7月23日・24日書評情報
  • 2022年7月16日・17日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 140号
  • 人文会ニュース 139号
  • 人文会ニュース 138号

今月の一押し

  • 2022年08月号
  • 2022年07月号
  • 2022年06月号

ベスト・セレクション

  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション
  • No.108 各社のロングセラー 5点
  • No.107 心の平静を保つ

人文会公式Twitter

ツイート

 

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン