人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
ブログ

人文会 02月「自信のオススメ」(誠信書房)

S・マーティン 著 , J・マークス 著 , 安藤 清志 監訳 , 曽根 寛樹 訳『情報発信者(メッセンジャー)の武器:なぜ、人は引き寄せられるのか』

社会心理学を駆使して、強力なメッセンジャーに共通する8つの要素を徹底解析。

書籍詳細はコチラ

2025年2月12日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 02月「自信のオススメ」(晶文社)

ピーター・シンガー 著 , 井上 太一 訳『新・動物の解放』

動物の権利運動の理論的基盤となってきた名著、30余年ぶりの全面改訂版を完全新訳。

書籍詳細はコチラ

2025年2月10日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2025年02月08日・02月09日書評情報

読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2025年02月08日・02月09日書評情報
2025年2月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 02月「自信のオススメ」(春秋社)

戸谷 洋志 著『責任と物語』

伝統的責任論の歴史的背景を踏まえ、個人の責任概念を物語論的視点から綴る。

書籍詳細はコチラ

2025年2月7日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 02月「自信のオススメ」(勁草書房)

西岡 文彦 著『印象派の発明:美の技術革新と市場の創造』

絵画の描かれ方、売られ方、その可能性の跳躍を目撃する、印象派誕生150年の必読書。

書籍詳細はコチラ

2025年2月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジで人文会《心理学専門書》マスト100フェアがはじまりました
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました
  • 高知の金高堂書店で第6回人文書フェアが始まりました

書評情報

  • 2025年05月10日・05月011日書評情報
  • 2025年05月03日・05月04日書評情報
  • 2025年04月26日・04月27日書評情報
  • 2025年04月19日・04月20日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年5月号
  • 2025年4月号
  • 2025年3月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン