人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
ブログ

人文会 02月「自信のオススメ」(みすず書房)

チェ・テソプ 著 , 小山内 園子 訳 , すんみ 訳 , 趙慶喜 解説『韓国、男子:その困難さの感情史』

発売即重版! 男性性のこじれの源を、近現代史上の事象や流行語を手がかりに辿る。

書籍詳細はコチラ

2025年2月25日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2025年02月22日・02月23日書評情報

読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2025年02月22日・02月23日書評情報
2025年2月23日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 02月「自信のオススメ」(法政大学出版局)

根崎 光男 著『鷹』

「ブラタモリ」出演の著者が書き下ろす、人と鷹の関係から見る、国家・社会システム。

書籍詳細はコチラ

2025年2月21日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 02月「自信のオススメ」(平凡社)

半藤 一利 著『新版 昭和史 戦前篇 1926-1945』

「昭和100年」のいま、日本が同じ過ちを繰り返さないために、読み継いでいきたい必読書。

書籍詳細はコチラ

2025年2月20日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 02月「自信のオススメ」(白水社)

ロジーナ・ハリソン 著 , 新井 潤美 監修 , 新井 雅代 訳『おだまり、ローズ:子爵夫人付きメイドの回想』

型破りなメイドが仕えた子爵夫人は社交界の花形、英国初の女性下院議員でエキセントリック。

書籍詳細はコチラ

2025年2月18日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジで人文会《心理学専門書》マスト100フェアがはじまりました
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました
  • 高知の金高堂書店で第6回人文書フェアが始まりました

書評情報

  • 2025年05月10日・05月011日書評情報
  • 2025年05月03日・05月04日書評情報
  • 2025年04月26日・04月27日書評情報
  • 2025年04月19日・04月20日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年5月号
  • 2025年4月号
  • 2025年3月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン