人文会 01月「自信のオススメ」(慶應義塾大学出版会) 阪本 真由美 著『阪神・淡路大震災から私たちは何を学んだか:被災者支援の30年と未来の防災』 阪神・淡路大震災での「失敗」の原因を丹念に解明し、これからの防災のあり方を提言する。 書籍詳細はコチラ
人文会 01月「自信のオススメ」(紀伊國屋書店) ジャン・ボードリヤール 著 , 今村 仁司 訳 , 塚原 史 訳『消費社会の神話と構造』 原書1970年刊。ボードリヤール代表作の一つ。11月SNSで大きな反響あり、注目度再上昇。 書籍詳細はコチラ
人文会 01月「自信のオススメ」(大月書店) タデウシュ・パンキェヴィチ 著 , 田村 和子 訳『クラクフ・ゲットーの薬局』 オスカー・シンドラーと同時代に同じ町で生きたポーランド人薬剤師によるナチ暴虐の記録。 書籍詳細はコチラ