人文会 10月「自信のオススメ」(みすず書房) カール・ヘラップ 著 , 梶山 あゆみ 訳『アルツハイマー病研究、失敗の構造』 忽ち重版!連日報道される新薬!空転するアルツハイマー病研究の現状を明らかにする。 書籍詳細はコチラ
人文会 10月「自信のオススメ」(平凡社) 鷲巣 力 著『増補改訂 加藤周一を読む:「理」の人にして「情」の人』 「希望」を捨てないかぎり「敗北」はない。日本の問題を世界的視野で捉え続けた著者の全軌跡。 書籍詳細はコチラ
人文会 10月「自信のオススメ」(白水社) キャス・サンスティーン 著 , 永井 大輔 訳 , 髙山 裕二 訳『同調圧力:デモクラシーの社会心理学』 カスケードや集団極性化に基づきながら、デモクラシーの社会心理を描いた記念碑的著作。 書籍詳細はコチラ
人文会 10月「自信のオススメ」(東京大学出版会) 石井 直方 著 , 柏口 新二 著 , 髙西 文利 著『筋力強化の基本書』 為末大氏がTwitterで言及で大きく動きました。筋トレのバイブル。 書籍詳細はコチラ
人文会 10月「自信のオススメ」(筑摩書房) ブレイディみかこ 著『リスペクト:R・E・S・P・E・C・T』 「自分たちでやってやれ」という精神(DIY)と、相互扶助(助け合い)と、シスターフッドの物語。 書籍詳細はコチラ