今日の一冊VOL.032@神田神保町で人文書

半藤 一利 著『昭和史 1926-1945』(平凡社)

授業形式の語り下ろしで「わかりやすい通史」として絶賛を博し、毎日出版文化賞特別賞を受賞したシリーズ、待望のライブラリー版。過ちを繰り返さない日本へ、今こそ読み直すべき一冊。

書籍詳細はコチラ

2021年12月3日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

今日の一冊VOL.031@神田神保町で人文書

セルジュ・ラトゥーシュ 著『脱成長』(白水社)

本書は、脱成長論の歴史や論争に触れながら、脱成長の目的、消費社会から抜け出す理由、脱成長社会への移行などを提示し、この20年でヨーロッパ市民社会の中心に起きた議論を分かりやすく解説する。斎藤幸平氏推薦。

書籍詳細はコチラ

2021年12月2日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

今日の一冊VOL.030@神田神保町で人文書

宇野 重規 著『民主主義を信じる』(青土社)

稀代の政治学者が、現代の政治情勢に学問的立場から発言する。アメリカ、EU、中国、北朝鮮、香港、そして日本。分極化する世界で、私たちに何ができるのか? 著者からのメッセージ(ラテン語)付きサイン本です。

書籍詳細はコチラ

2021年12月2日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

今日の一冊VOL.028@神田神保町で人文書

ヤン・オングストローム、J.J. ワイデン 著『軍事理論の教科書:戦争のダイナミクスを学ぶ』(勁草書房)

欧米の士官学校でも採用されている軍事学の標準テキストをついに完訳! 戦争の本質とは何か? 陸海空軍の特徴とは? 軍人が従う「戦いの原則」とは? 軍事リテラシーを身に付けるのに最良の一冊が登場!

書籍詳細はコチラ

2021年12月1日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会