人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
ブログ

人文会 12月「自信のオススメ」(晶文社)

青木 真兵 著『手づくりのアジール:「土着の知」が生まれるところ』(晶文社)

注目の在野研究者・図書館主宰者による土着人類学宣言! 新しい人文知はここからはじまる。

書籍詳細はコチラ

2021年12月21日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2021年12月18日・19日書評情報

2021年12月18日・19日の読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された
人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2021年12月18日・19日書評情報
2021年12月20日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(春秋社)

葉室 頼昭 著『神道〈いのち〉を伝える』(春秋社)

11/6日経新聞「リーダーの本棚」で紀文食品社長が〈座右の書〉として紹介。重版出来。

書籍詳細はコチラ

2021年12月20日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(勁草書房)

長谷部 恭男 著『神と自然と憲法と:憲法学の散歩道』(勁草書房)

憲法学の本道を外れて気の向くまま杣道へ。周縁からこそ見える憲法学の領域を改めて問う。

書籍詳細はコチラ

2021年12月17日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(慶應義塾大学出版会)

ティモシー スナイダー 著『秘密の戦争:共産主義と東欧の20世紀』(慶應義塾大学出版会)

一人のポーランド人の数奇な生涯を通して20世紀東欧史の最深部を描き出す意欲作。

書籍詳細はコチラ

2021年12月16日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年09月27日・09月28日書評情報
  • 2025年09月20日・09月21日書評情報
  • 2025年09月13日・09月14日書評情報
  • 2025年09月06日・09月07日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 150号(記念号)
  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号

今月の一押し

  • 2025年11月号
  • 2025年10月号
  • 2025年9月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン