人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
ブログ

人文会 07月「自信のオススメ」(春秋社)

山野 弘樹 著『VTuberの哲学』

VTuberを対象とした初の哲学書、忽ち3刷! ホロライブ所属の儒烏風亭らでんさん紹介。

書籍詳細はコチラ

2024年7月5日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(勁草書房)

ティム・クレイン 著 , 土屋 賢二 監訳 , 金杉 武司 監訳『心は機械で作れるか[原著第3版] (新版)』

「心の哲学」の名著として読み継がれる入門書。原著最新版に沿って新たに刊行。

書籍詳細はコチラ

2024年7月3日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(慶應義塾大学出版会)

稲葉 なおと 著『絹の襷:富岡製糸場に受け継がれた情熱』

富岡製糸場はなぜ世界遺産となれたのか。その核心に迫る、渾身のノンフィクション!

書籍詳細はコチラ

2024年7月3日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(紀伊國屋書店)

ジョナサン・ハイト 著 , 高橋 洋 訳『社会はなぜ左と右にわかれるのか:対立を超えるための道徳心理学』

米国大統領選の話題とともに何度も再浮上するロングセラー。二極化する世界情勢の理解の参考にもなる一冊。

書籍詳細はコチラ

2024年7月2日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(大月書店)

佐々木 寛 著『市民エネルギーと地域主権:新潟「おらって」10年の挑戦』

市民の再エネルギー事業を育ててきた政治学者が語る、エコ×政治の理論と実践。

書籍詳細はコチラ

2024年7月1日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年09月27日・09月28日書評情報
  • 2025年09月20日・09月21日書評情報
  • 2025年09月13日・09月14日書評情報
  • 2025年09月06日・09月07日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 150号(記念号)
  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号

今月の一押し

  • 2025年11月号
  • 2025年10月号
  • 2025年9月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン