人文会は人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社が集まり、1968年創立されました(2025年5月現在の会員18社)。
創立以来、多くの書店の皆様、販売会社の皆様のご協力を頂きながら、人文会特約店制度、書店との研修・勉強会、「人文会ニュース」の刊行、人文書フェアの提案など地道な活動を続けています。トップページ
人文会新着情報
2024年07月06日・07月07日書評情報
読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!
人文会 07月「自信のオススメ」(春秋社)
人文会 07月「自信のオススメ」(勁草書房)

ティム・クレイン 著 , 土屋 賢二 監訳 , 金杉 武司 監訳『心は機械で作れるか[原著第3版] (新版)』
「心の哲学」の名著として読み継がれる入門書。原著最新版に沿って新たに刊行。
人文会 07月「自信のオススメ」(慶應義塾大学出版会)
人文会 07月「自信のオススメ」(紀伊國屋書店)

ジョナサン・ハイト 著 , 高橋 洋 訳『社会はなぜ左と右にわかれるのか:対立を超えるための道徳心理学』
米国大統領選の話題とともに何度も再浮上するロングセラー。二極化する世界情勢の理解の参考にもなる一冊。