人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
ブログ

人文会 07月「自信のオススメ」(平凡社)

株式会社 地理情報開発 編『地図と写真でみる半藤一利「昭和史1926–1945」』

半藤一利『昭和史』の副読本的地図帳。豊富な地図群と写真が満載!  戦後篇が6月末刊行。

書籍詳細はコチラ

2022年7月21日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(白水社)

トーマス・ヘイガー 著『エレクトリック・シティ:フォードとエジソンが夢見たユートピア』

フォードが主導したテクノ・ユートピア構想を取り巻く人間模様を描く傑作ノンフィクション。

書籍詳細はコチラ

2022年7月20日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2022年7月16日・17日書評情報

2022年7月16日・17日の、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2022年7月16日・17日書評情報
2022年7月19日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(日本評論社)

共同通信社「日本の知、どこへ」取材班 著『日本の知、どこへ:どうすれば大学と科学研究の凋落を止められるか?』

研究力の停滞とは一体何なのか? 大学、企業、政府、地域社会、それぞれの立場から考える。

書籍詳細はコチラ

2022年7月19日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(東京大学出版会)

歴史学研究会 編『「歴史総合」をつむぐ:新しい歴史実践へのいざない』

2刷出来。現場の社会科教員から、意欲的な高校生、歴史ファンまで。

書籍詳細はコチラ

2022年7月15日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年09月27日・09月28日書評情報
  • 2025年09月20日・09月21日書評情報
  • 2025年09月13日・09月14日書評情報
  • 2025年09月06日・09月07日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 150号(記念号)
  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号

今月の一押し

  • 2025年11月号
  • 2025年10月号
  • 2025年9月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン