人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
ブログ

人文会 12月「自信のオススメ」(創元社)

藤田 香織 訳 / 木戸 衛一 解説『アンゲラ・メルケル演説選集:私の国とはつまり何なのか』

読売新聞・毎日新聞で書評掲載。国際政治をリードした政治家の言葉にはエネルギーがある。

書籍詳細はコチラ

2022年12月13日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2022年12月10日・11日書評情報

2022年12月10日・11日の、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2022年12月10日・11日書評情報
2022年12月12日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(青土社)

岩川ありさ 著『物語とトラウマ: クィア・フェミニズム批評の可能性』

トラウマを経験した人にとって、物語や文化は生きるための表現となりうるのか。2刷出来。

書籍詳細はコチラ

2022年12月12日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(誠信書房)

ロバート・B・チャルディーニ 著『影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか』

11/5「中田敦彦のyoutube大学」で取り上げられました。ぜひ補充ください。

書籍詳細はコチラ

2022年12月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(晶文社)

クリスティーナ・カッターネオ 著『顔のない遭難者たち:地中海に沈む移民・難民の「尊厳」』

遺された人が死と向き合うため尽力し続ける人々の法医学ノンフィクション。

書籍詳細はコチラ

2022年12月8日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年09月27日・09月28日書評情報
  • 2025年09月20日・09月21日書評情報
  • 2025年09月13日・09月14日書評情報
  • 2025年09月06日・09月07日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 150号(記念号)
  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号

今月の一押し

  • 2025年11月号
  • 2025年10月号
  • 2025年9月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン