読売新聞
高嶋 光雪 著『米と小麦の戦後史』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:辻田真佐憲)。
谷川俊太郎 著『谷川俊太郎のあれやこれや』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました評者:奈倉有里)。
瀬戸口明久 著『増補 害虫の誕生』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:辻田真佐憲)。
ヴィクトール・E・フランクル 著、池田香代子 訳『夜と霧[新版]』(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:村田諒太)。
神谷美恵子 著、柳田邦男 解説『生きがいについて』(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました評者:村田諒太)。
上野千鶴子 著『アンチ・アンチエイジングの思想』(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
日本経済新聞
最首 悟 著『能力で人を分けなくなる日』(創元社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:竹端寛)。
橋本努,金澤悠介 著『新しいリベラル』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
ソニア・ル・グリエレック 著、山田 芙美,木山 俊作 訳『アフリカの地政学』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
東京新聞
宮地尚子 著『傷のあわい』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
山口 真美 著『ままならぬ顔・もどかしい身体』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:小倉孝誠)。
朝日新聞
笠井 賢紀,田島 英一 編著『パブリック・ヒストリーの実践』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:饗庭伸)。
ロビン・ダンバー 著、藤井留美 訳『友達の数は何人?』(青土社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:饗庭伸)。
玉野和志 著『町内会』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:饗庭伸)。
ナオミ・ザック 著、河野真太郎 訳『民主主義』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:中澤達哉)。
佐々木秀彦 著『文化的コモンズ』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:饗庭伸)。
毎日新聞
丸山 泰弘 著『死刑について私たちが知っておくべきこと』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
産経新聞
小林 快次 著『恐竜学』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました。