2025年05月10日・05月011日書評情報

読売新聞

河野 哲也 著『教育哲学講義:子ども性への回帰と対話的教育』(勁草書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:ドミニク・チェン氏)。

書籍詳細はコチラ
 

松永 智子 著『米原昶の革命:不実な政治か貞淑なメディアか』(創元社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

吉岡 洋 著『AIを美学する:なぜ人工知能は「不気味」なのか』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:山盛英司氏)。

書籍詳細はコチラ
 

佐伯 真一 著『平家物語の合戦:戦争はどう文学になるのか』(吉川弘文館)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石田祐樹氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

石岡 丈昇 著『エスノグラフィ入門』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:大川内直子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

井奥 成彦 編著『動物たちの江戸時代』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

古藤 日子 著『ぼっちのアリは死ぬ:昆虫研究の最前線』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

松永 智子 著『米原昶の革命:不実な政治か貞淑なメディアか』(創元社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:永江朗氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2025年5月11日