2025年04月05日・04月06日書評情報

読売新聞

鈴木 隆 著『習近平研究:支配体制と指導者の実像』(東京大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:橋本五郎氏)。

書籍詳細はコチラ
 

管 啓次郎 著 , 小島 敬太 著『サーミランドの宮沢賢治』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:奥野克巳氏)。

書籍詳細はコチラ
 

吉岡 洋 著『AIを美学する:なぜ人工知能は「不気味」なのか』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:宮部みゆき氏)。

書籍詳細はコチラ
 

関根 達人 著『列島縦断 日本の墓:失われゆく墓石を訪ねる』(吉川弘文館)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:遠藤秀紀氏)。

書籍詳細はコチラ
 

木下 昌規 著『足利義政:花の御所、御所の地としてしかるべし』(ミネルヴァ書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

ベン・ブラッドリー:著, 根津 朝彦:訳, 阿部 康人:訳, 石田 さやか:訳, 繁沢 敦子:訳, 水野 剛也:訳『ベン・ブラッドリー自伝:『ワシントン・ポスト』を率いた編集主幹』(法政大学出版局)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石澤靖治氏)。

書籍詳細はコチラ
 

リチャード R.ネルソン 著 , 後藤 晃 訳『月とゲットー:科学技術と公共政策』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:角南篤氏)。

書籍詳細はコチラ
 

山田 鋭夫 著『ゆたかさをどう測るか:ウェルビーイングの経済学』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

田中 豊 著『儒学者 兆民:「東洋のルソー」再考』(創元社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:橋爪大三郎氏)。

書籍詳細はコチラ
 

馬場 禮子 編著『詩人たちのロールシャッハ:創造的言葉が生まれてくるところ』(創元社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2025年4月6日