読売新聞
チョ・ナムジュ 著 , 小山 内園 子 訳 , すんみ 訳『彼女の名前は』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:石井千湖氏)。
柴田 圭子 著『明代龍泉窯青磁の研究』(吉川弘文館)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:岡美穂子氏)。
ターニャ ・M・ラーマン 著 , 柳澤 田実 訳『リアル・メイキング:いかにして「神」は現実となるのか』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:奥野克巳氏)。
朝日新聞
西 加奈子 著『通天閣』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:斎藤美奈子氏)。
島村 恭則 編『現代民俗学入門:身近な風習の秘密を解き明かす』(創元社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:及川祥平氏)。
五木 寛之 著『五木寛之傑作対談集 Ⅰ』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:石田祐樹氏)。
家近 亮子 著『東アジア現代史』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:佐藤雄基氏)。
半藤 一利 著『B面昭和史 1926-1945』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:真田香菜子氏)。
日本経済新聞
クォン・ナミ 著 , 藤田 麗子 訳『翻訳に生きて死んで:日本文学翻訳家の波乱万丈ライフ』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:村井理子氏)。
モンティ・ライマン 著 , 塩﨑 香織 訳『痛み、人間のすべてにつながる:新しい疼痛の科学を知る12章』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:吉川浩満氏)。
ピーター・ベイカー 著 , スーザン・グラッサー 著 , 伊藤 真 訳『ぶち壊し屋(上):トランプがいたホワイトハウス2017-2021』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:村田晃嗣氏)。
ピーター・ベイカー 著 , スーザン・グラッサー 著 , 伊藤 真 訳『ぶち壊し屋(下):トランプがいたホワイトハウス2017-2021』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:村田晃嗣氏)。
丸山 康司:編著, 本巣 芽美:編著『〈よい再エネ〉を拡大する:地域に資するための社会的仕組み』(法政大学出版局)の書評が
「書評」欄で掲載されました。