2024年11月30日・12月01日書評情報

読売新聞

平田 俊子 著『スバらしきバス』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:石井千湖氏)。

書籍詳細はコチラ
 

松田 哲夫 著『編集を愛して:アンソロジストの優雅な日々』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:待田晋哉氏)。

書籍詳細はコチラ
 

宮崎 悠 著 , 柴田 晃芳 著 , 中村 研一 著『国際存在としての沖縄』(法政大学出版局)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:遠藤乾氏)。

書籍詳細はコチラ
 

山下 慎一 著『社会保障のどこが問題か:「勤労の義務」という呪縛』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:佐藤義雄氏)。

書籍詳細はコチラ
 

水口 博也 著『シャチ:オルカ研究全史』(東京大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:岡本隆司氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ロビン・ヴォウズ 著 , 標 珠実 訳『禁書目録の歴史:カトリック教会四百年の闘い』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:岡美穂子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

長屋 晃一 著『ミュージカルの解剖学』(春秋社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小池寿子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

片山 ゆき 著『十四億人の安寧:デジタル国家中国の社会保障戦略』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:酒井正氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

古川 弘子 著『翻訳をジェンダーする』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(あとがきのあと)。

書籍詳細はコチラ
 

ジェイソン・ファゴン 著 , 小野木 明恵 訳『コードブレイカー:エリザベス・フリードマンと暗号解読の秘められし歴史』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:山本貴光氏)。

書籍詳細はコチラ
 

山森 亮 著『忘れられたアダム・スミス:経済学は必要をどのように扱ってきたか』(勁草書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:大塚節雄氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ジョン・ミクミライアン 著 , 梅崎 透 訳『ビートルズ vs. ストーンズ:60年代ロックの政治文化史』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

呉叡人 著 , 駒込武 訳『台湾、あるいは孤立無援の島の思想:民主主義とナショナリズムのディレンマを越えて』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:新井一二三氏)。

書籍詳細はコチラ
 

アダム・ハート 著 増田隆一 監修 梅田智世 訳『うんこの世界:細菌とわたしたちの深い関係』(晶文社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:永江朗氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2024年12月1日