読売新聞
川添 愛 著『言語学バーリ・トゥード:Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか』(東京大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:広瀬友紀氏)。
八木 詠美 著『空芯手帳』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:川口晴美氏)。
石塚 伸一 編著『刑事司法記録の保存と閲覧:記録公開の歴史的・学術的・社会的意義』(日本評論社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:堀川惠子氏)。
北野 信彦 著『天下人たちの文化戦略:科学の眼でみる桃山文化』(吉川弘文館)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:金子拓氏)。
西野 嘉章 著『ことばとかたち:キリスト教図像学へのいざない』(東京大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小池寿子氏)。
朝日新聞
レジャーヌ・セナック 著『議員の両性同数:パリテの現在地』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:高谷幸氏)。
駒村 圭吾 著『主権者を疑う:統治の主役は誰なのか?』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:高谷幸氏)。
ダヴィッド・ベシス 著『こころを旅する数学:直観と好奇心がひらく秘密の世界』(晶文社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:石原安野氏)。
伊藤 聡 著『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました。』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:磯野真穂氏)。
矢野 誠一 著『芝居のある風景』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:井上秀樹氏)。
日本経済新聞
ブラッド・ロバーツ 著『正しい核戦略とは何か:冷戦後アメリカの模索』(勁草書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:阪田恭代氏)。
秋山 信将、高橋 杉雄 編『「核の忘却」の終わり:核兵器復権の時代』(勁草書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:阪田恭代氏)。
毎日新聞
戦後空間研究会 編集『戦後空間史:都市・建築・人間』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:飯島洋一氏)。
北條 雅一 著『少人数学級の経済学:エビデンスに基づく教育政策へのビジョン』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:大竹文雄氏)。
阿部 卓也 著『杉浦康平と写植の時代:光学技術と日本語のデザイン』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:鹿島茂氏)。
関口 竜平 著『ユートピアとしての本屋:暗闇のなかの確かな場所』(大月書店)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:武田砂鉄氏)。