人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

人文会 12月「自信のオススメ」(創元社)

村上 紀夫 著『怪異と妖怪のメディア史: 情報社会としての近世』

怪異と妖怪への実証的かつ斬新なアプローチ。11月18日朝日新聞書評掲載。

書籍詳細はコチラ

2023年12月12日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(青土社)

上岡 磨奈 著『アイドル・コード: 託されるイメージを問う』

アイドルに絡まる様々なコードを解きほぐし、その文化を見つめ直す。アイドル文化の必携書。

書籍詳細はコチラ

2023年12月8日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(誠信書房)

ロバート・B・チャルディーニ 著 , 社会行動研究会 監訳『影響力の武器:人を動かす七つの原理』[新版]

6つの人を動かす原理に、第7の承諾誘導戦略が追加。事例・文献もアップデート。

書籍詳細はコチラ

2023年12月8日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(晶文社)

ペク・ソルフィ、ホン・スミン 著 , 渡辺麻土香 訳『魔法少女はなぜ世界を救えなかったのか?』

魔法戦士に変身して戦う姿は少女に自信を与えるのか、性役割を植えつけるのか?

書籍詳細はコチラ

2023年12月7日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 12月「自信のオススメ」(春秋社)

最首 悟 著『いのちの言の葉:やまゆり園事件・植松聖死刑囚へ生きる意味を問い続けた60通』

重度障害の娘を持つ生物学者が、津久井やまゆり園事件の死刑囚へ送り続けた60通の手紙。

書籍詳細はコチラ

2023年12月5日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジで人文会《心理学専門書》マスト100フェアがはじまりました
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました
  • 高知の金高堂書店で第6回人文書フェアが始まりました

書評情報

  • 2025年07月12日・07月13日書評情報
  • 2025年07月05日・07月06日書評情報
  • 2025年06月28日・06月29日書評情報
  • 2025年06月21日・06月22日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年7月号
  • 2025年6月号
  • 2025年5月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン