人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

人文会 07月「自信のオススメ」(春秋社)

古賀勝次郎 著 『複眼的世界思想史講義』

歴史の背後には必ず思想問題が絡む。社会と思想の実体を多角的に現在の問題として捉え直す

書籍詳細はコチラ

2025年7月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(勁草書房)

瀬戸 一夫 著 『ムーミンの哲学 新装版』

『ムーミン』の8つのエピソードが織りなす西洋哲学の旅。メルヘンの深層へ。

書籍詳細はコチラ

2025年7月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(慶應義塾大学出版会)

難波 ちづる 著 『日本人戦犯裁判とフランス』

日仏越の最新資料から、忘却された戦犯裁判の実態とそこに表れる植民地主義の根深さに迫る

書籍詳細はコチラ

2025年7月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(紀伊國屋書店)

村中 直人 著 『〈叱る依存〉がとまらない』

叱らずにいられないのにはわけがある。子ども、部下など、誰かを育てる立場にいる人は必読!

書籍詳細はコチラ

2025年7月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 07月「自信のオススメ」(大月書店)

須藤 遙子 編著、吉田 則昭 著、奥村 倫弘 著 『これだけは!のメディア学』

メディアの「今」を知るために。SNS・生成AIなどにも言及したメディア学の入門書

書籍詳細はコチラ

2025年7月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年08月23日・08月24日書評情報
  • 2025年08月16日・08月17日書評情報
  • 2025年08月09日・08月10日書評情報
  • 2025年08月02日・08月03日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年9月号
  • 2025年8月号
  • 2025年7月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン