人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

人文会 01月「自信のオススメ」(春秋社)

大谷 光真 著『死刑制度を問う:仏教・浄土真宗の視点から』

浄土真宗本願寺派前門主が、死刑制度をめぐる社会と倫理の問題を整理し、そのあり方を問う。

書籍詳細はコチラ

2025年1月14日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2025年01月11日・01月12日書評情報

朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2025年01月11日・01月12日書評情報
2025年1月12日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 01月「自信のオススメ」(勁草書房)

佐藤 邦政 編著 , 神島 裕子 編著 , 榊原 英輔 編著 , 三木 那由他 編著『認識的不正義ハンドブック:理論から実践まで』

日本初のハンドブック、待望の刊行! 日本社会で生じている実践的問題を考えるために。

書籍詳細はコチラ

2025年1月10日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 01月「自信のオススメ」(慶應義塾大学出版会)

阪本 真由美 著『阪神・淡路大震災から私たちは何を学んだか:被災者支援の30年と未来の防災』

阪神・淡路大震災での「失敗」の原因を丹念に解明し、これからの防災のあり方を提言する。

書籍詳細はコチラ

2025年1月9日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 01月「自信のオススメ」(紀伊國屋書店)

ジャン・ボードリヤール 著 , 今村 仁司 訳 , 塚原 史 訳『消費社会の神話と構造』

原書1970年刊。ボードリヤール代表作の一つ。11月SNSで大きな反響あり、注目度再上昇。

書籍詳細はコチラ

2025年1月7日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年09月06日・09月07日書評情報
  • 2025年08月30日・08月31日書評情報
  • 2025年08月23日・08月24日書評情報
  • 2025年08月16日・08月17日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年9月号
  • 2025年8月号
  • 2025年7月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン