人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

人文会 09月「自信のオススメ」(ミネルヴァ書房)

先崎 彰容 著『批評回帰宣言:安吾と漱石、そして江藤淳』

政治の言葉に文学を、文学界に政治の言葉を。新進気鋭の批評家による僕らの時代の批評集。

書籍詳細はコチラ

2024年9月24日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2024年09月21日・09月22日書評情報

読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2024年09月21日・09月22日書評情報
2024年9月22日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 09月「自信のオススメ」(みすず書房)

ハリー・パーカー 著 , 川野 太郎 訳『ハイブリッド・ヒューマンたち:人と機械の接合の前線から』

市川沙央(芥川賞作家)さん推薦! 障害者の身体と支援テクノロジーの精妙な関係を語る。

書籍詳細はコチラ

2024年9月20日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 09月「自信のオススメ」(法政大学出版局)

バーバラ・レヴィ:著, 喜多 迅鷹:訳, 喜多 元子:訳『パリの断頭台 〈新装版〉:七代にわたる死刑執行人サンソン家年代記』

ギロチンの出現するフランス革命期、200年にわたって死刑執行人をつとめたサンソン家の年代記

書籍詳細はコチラ

2024年9月19日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 09月「自信のオススメ」(白水社)

ロビン・ヴォウズ 著 , 標 珠実 訳『禁書目録の歴史:カトリック教会四百年の闘い』

神学者の深い学識と真摯な気持ちの結果がなぜ文化的な発展を阻害したとされるに至ったのか。

書籍詳細はコチラ

2024年9月17日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジで人文会《心理学専門書》マスト100フェアがはじまりました
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました
  • 高知の金高堂書店で第6回人文書フェアが始まりました

書評情報

  • 2025年05月10日・05月011日書評情報
  • 2025年05月03日・05月04日書評情報
  • 2025年04月26日・04月27日書評情報
  • 2025年04月19日・04月20日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年5月号
  • 2025年4月号
  • 2025年3月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン