人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

人文会 10月「自信のオススメ」(大月書店)

須藤 遙子 著『映画のなかの自衛隊:防衛省のメディア広報戦略』

自衛隊が製作に協力した劇映画38作品を、政治経済的背景と映画表象を関連づけて分析。

書籍詳細はコチラ

2024年10月1日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2024年09月28日・09月29日書評情報

読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2024年09月28日・09月29日書評情報
2024年9月29日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

BOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」がスタートしました。是非お立ち寄りください。

また本フェアと連動して、21日の北日本新聞一面にも人文会各社の広告を掲載しております。

[本店]

[かほく店]

2024年9月25日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 09月「自信のオススメ」(吉川弘文館)

香川 雅信 著『妖怪を名づける: 鬼魅の名は』

あの妖怪は芭蕉が名づけ親? 俳諧と妖怪の意外な接点に着目。江戸の〝妖怪バブル〟に迫る!

書籍詳細はコチラ

2024年9月25日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 09月「自信のオススメ」(ミネルヴァ書房)

先崎 彰容 著『批評回帰宣言:安吾と漱石、そして江藤淳』

政治の言葉に文学を、文学界に政治の言葉を。新進気鋭の批評家による僕らの時代の批評集。

書籍詳細はコチラ

2024年9月24日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジで人文会《心理学専門書》マスト100フェアがはじまりました
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました
  • 高知の金高堂書店で第6回人文書フェアが始まりました

書評情報

  • 2025年05月10日・05月011日書評情報
  • 2025年05月03日・05月04日書評情報
  • 2025年04月26日・04月27日書評情報
  • 2025年04月19日・04月20日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年5月号
  • 2025年4月号
  • 2025年3月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン