人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

2024年10月19日・10月20日書評情報

読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2024年10月19日・10月20日書評情報
2024年10月20日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 10月「自信のオススメ」(平凡社)

安田 登 著『名場面で愉しむ「源氏物語」』

約千年の時を経てもなお愛され続ける『源氏物語』の魅力を、能楽師・安田登が独自の視点で解説。

書籍詳細はコチラ

2024年10月15日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 10月「自信のオススメ」(白水社)

ジェイムズ・カー=リンゼイ 著 , ミクラス・ファブリー 著 , 小林 綾子 訳『分離独立と国家創設:係争国家と失敗国家の生態』

未承認国家から事実上の国家、係争国家まで、さまざまな国のかたちを網羅した国家論。

書籍詳細はコチラ

2024年10月15日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 10月「自信のオススメ」(東京大学出版会)

川添 愛 著『言語学バーリ・トゥード Round 2: 言語版SASUKEに挑む』

縦横無尽に飛び回り、日常の言語学トピックを拾い出す。抱腹絶倒の言語学的総合格闘技!

書籍詳細はコチラ

2024年10月15日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 10月「自信のオススメ」(筑摩書房)

岸 圭介 著『学力は「ごめんなさい」にあらわれる』

子どもの発達・言語教育に関心のある、子育て世代の新たな定番になり得る1冊。

書籍詳細はコチラ

2024年10月15日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 紀伊國屋書店新宿本店3階アカデミック・ラウンジで人文会《心理学専門書》マスト100フェアがはじまりました
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました
  • 高知の金高堂書店で第6回人文書フェアが始まりました

書評情報

  • 2025年05月10日・05月011日書評情報
  • 2025年05月03日・05月04日書評情報
  • 2025年04月26日・04月27日書評情報
  • 2025年04月19日・04月20日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号
  • 人文会ニュース 147号

今月の一押し

  • 2025年5月号
  • 2025年4月号
  • 2025年3月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン