人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
2023年

2023年のアーカイブ

人文会 01月「自信のオススメ」(晶文社)

矢野 利裕 著『学校するからだ』

ブラックでも青春でもない! 身体と言葉が躍動する異色の〈学校×身体〉ノンフィクション。

書籍詳細はコチラ

2023年1月16日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

2023年01月14日・15日書評情報

2023年01月14日・15日の、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞の各紙書評欄に掲載された人文会会員社書籍の書評情報を紹介します!

2023年01月14日・15日書評情報
2023年1月16日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 01月「自信のオススメ」(春秋社)

永井 均/ 入不二 基義/ 上野 修/ 青山 拓央 著『〈私〉の哲学 を哲学する』新版

永井哲学の内包、時間、現実、ロゴス、他人、意識などの論点を巡る哲学的四重奏。

書籍詳細はコチラ

2023年1月13日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 01月「自信のオススメ」(勁草書房)

アマルティア・セン 著『アマルティア・セン回顧録:インドでの経験と経済学への目覚め』上・下

最高の知性はどのように生まれたのか? アジア人初のノーベル賞経済学者、待望の回顧録。

書籍詳細はコチラ 上・下

2023年1月12日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 01月「自信のオススメ」(慶應義塾大学出版会)

中森 弘樹 著『「死にたい」とつぶやく:座間9人殺害事件と親密圏の社会学』

SNSに溢れかえる「死にたい」の声に、どう向き合うべきか。社会学の視点から読み解く。

書籍詳細はコチラ

2023年1月11日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年09月27日・09月28日書評情報
  • 2025年09月20日・09月21日書評情報
  • 2025年09月13日・09月14日書評情報
  • 2025年09月06日・09月07日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 150号(記念号)
  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号

今月の一押し

  • 2025年10月号
  • 2025年9月号
  • 2025年8月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン