
カール・マルクス 著『資本論①』(大月書店)
NHKの「100分de名著」、12月放送は今年1月に放送された「資本論」の再放送となります。この機会に是非!
源河 亨 著『感情の哲学入門講義』(慶應義塾大学出版会)
感情と理性は対立する? ロボットは感情をもてる? 「感情」にまつわる疑問に答える、まったくの哲学初心者にむけて書かれた入門書。
ディー・C・レイ 著『セラピストのための子どもの発達ガイドブック:0歳から12歳まで 年齢別の理解と心理的アプローチ』(誠信書房)
0歳から12歳までの各年齢ごとの発達を、脳や身体、性、認知、などの多角的な側面から解説。成長する子どもの全体像を把握し、「この子は“ふつう”でしょうか?」と悩むクライアントに適切な介入をするための指針となる。 |
伊藤 絵美 著『セルフケアの道具箱:ストレスと上手につきあう100のワーク』(晶文社)
カウンセラーとして多くのクライアントと接してきた著者が、その知識と経験に基づいたセルフケアの具体的な手法を100 個のワークの形で紹介。 |