書評情報

読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。

書評情報

2020年12月26日・27日書評情報

【読売新聞】

ベン・ステイル著『マーシャル・プラン:新世界秩序の誕生』(みすず書房)の書評が

「読書委員が選ぶ「2020年の3冊」欄で掲載されました(評者:加藤聖文氏)。

書籍詳細はコチラ

 

柴崎友香著『百年と一日』(筑摩書房)の書評が

「読書委員が選ぶ「2020年の3冊」欄で掲載されました(評者:橋本倫史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

藤森照信著『藤森照信:建築が人にはたらきかけること』(平凡社)の書評が

「読書委員が選ぶ「2020年の3冊」欄で掲載されました(評者:栩木伸明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

西村圭太・松尾豊・小林慶一郎著『相対化する知性:人工知能が世界の見方をどう変えるのか』(日本評論社)の書評が

「読書委員が選ぶ「2020年の3冊」欄で掲載されました(評者:瀧澤弘和氏)。

書籍詳細はコチラ

 

西郷甲矢人・田口茂著『〈現実〉とは何か:数学・哲学から始まる世界像の転換』(筑摩書房)の書評が

「読書委員が選ぶ「2020年の3冊」欄で掲載されました(評者:瀧澤弘和氏)。

書籍詳細はコチラ

 

サリー・ヒル編『14歳からの生物学:学校では教えてくれない〈ヒト〉の科学』(白水社)の書評が

「読書委員が選ぶ「2020年の3冊」欄で掲載されました(評者:通崎睦美氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

小泉明子著『同性婚論争:「家族」をめぐるアメリカの文化戦争』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:生井英孝氏)。

書籍詳細はコチラ

 

金賢京著『人、場所、歓待:平等な社会のための3つの概念』(青土社)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:石川健治氏)。

書籍詳細はコチラ

 

伊藤亜紗・渡邊淳司・林阿希子著『見えないスポーツ図鑑』(晶文社)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:いとうせいこう氏)。

書籍詳細はコチラ

 

エリザベス・L・クライン著『シンプルなクローゼットが地球を救う:ファッション革命実践ガイド』(春秋社)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:押切もえ氏)。

書籍詳細はコチラ

 

柴崎友香著『百年と一日』(筑摩書房)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:押切もえ氏)。

書籍詳細はコチラ

 

速水融著『歴史人口学事始め:記録と記憶の九〇年』(筑摩書房)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:呉座勇一氏)。

書籍詳細はコチラ

 

三浦隆宏著『活動の奇跡:アーレント政治理論と哲学カフェ』(法政大学出版局)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:長谷川逸子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

筒井淳也著『社会を知るためには』(筑摩書房)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:本田由紀氏)。

書籍詳細はコチラ

 

太田啓子著『これからの男の子たちへ:「男らしさ」から自由になるためのレッスン』(大月書店)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:本田由紀氏)。

書籍詳細はコチラ

 

神沼克伊著『あしたの地震学:日本地震学の歴史から「抗震力」へ』(青土社)の書評が

「書評委員が選ぶ「今年の3点」欄で掲載されました(評者:黒沢大陸氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

酒井正著『日本のセーフティーネット格差:労働市場の変容と社会保険』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10」欄で掲載されました(評者:前田裕之氏)。

書籍詳細はコチラ

 

大橋弘編『EBPMの経済学:エビデンスを重視した政策立案』(東京大学出版会)の書評が

「エコノミストが選ぶ経済図書ベスト10」欄で掲載されました(評者:前田裕之氏)。

書籍詳細はコチラ

 

野村喜和夫著『花冠日乗』(白水社)の書評が

「回顧2020 詩」欄で掲載されました(評者:蜂飼耳氏)。

書籍詳細はコチラ

 

キム・ホンビ著『女の答えはピッチにある:女子サッカーが私に教えてくれたこと』(白水社)の書評が

「回顧2020 私の3冊」欄で掲載されました(評者:藤島大氏)。

書籍詳細はコチラ

 

斎藤美奈子著『中古典のすすめ』(紀伊國屋書店)の書評が

「回顧2020 私の3冊」欄で掲載されました(評者:速水健朗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

中島敦著『中島敦全集1』(筑摩書房)の書評が

「なつかしい一冊」欄で掲載されました(評者:小島ゆかり氏)。

書籍詳細はコチラ

2020年12月19日・20日書評情報

【読売新聞】

小田部胤久著『美学』(東京大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:山内志朗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

酒井健著『ロマネスクとは何か: 石とぶどうの精神史』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:栩木伸明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

藤本和子著『ブルースだってただの唄』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:石井千湖氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

佐藤信著『近代日本の統治と空間: 私邸・別荘・庁舎』(東京大学出版会)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:松山恵氏)。

書籍詳細はコチラ

 

藤本和子著『ブルースだってただの唄』(筑摩書房)の書評が

「文庫この新刊!」欄で掲載されました(評者:堀部篤史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ジュリア・ボイド著『第三帝国を旅した人々: 外国人旅行者が見たファシズムの勃興』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:戸邉秀明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

松村秀一/服部岑生編『和室学: 世界で日本にしかない空間』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:長谷川逸子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

平山洋介著『「仮住まい」と戦後日本』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:本田由紀氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

ハワード・ノーマン著『ノーザン・ライツ』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:越川芳明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

笹尾隆二郎著『開発コンサルタントという仕事: 国際協力の現場を駆けめぐる』(日本評論社)の書評が

「活字の海で」欄で掲載されました(評者:前田裕之氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

三谷博著『日本史からの問い: 比較革命史への道』(白水社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:磯田道史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

日和聡子著『この世にて』(青土社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:堀江敏幸氏)。

書籍詳細はコチラ

 

陣内秀信著『水都 東京: 地形と歴史で読みとく下町・山の手・郊外』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:松原隆一郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ケネス・B・パイル著『アメリカの世紀と日本: 黒船から安倍政権まで』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:松原隆一郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

中村稔著『宮沢賢治論』(青土社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:三浦雅士氏)。

書籍詳細はコチラ

 

小林のり一/戸田学著『何はなくとも三木のり平: 父の背中越しに見た戦後東京喜劇』(青土社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡辺保氏)。

書籍詳細はコチラ

 

バーバラ・レヴィック著『アウグストゥス: 虚像と実像』(法政大学出版局)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:本村凌二氏)。

書籍詳細はコチラ

 

2020年12月12日・13日書評情報

【読売新聞】

上間陽子著『海をあげる』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:橋本倫史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

マイケル・エンゲルハード著『ホッキョクグマ: 北極の象徴の文化史』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:三中信宏氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

武田百合子著/武田花写真『遊覧日記』(筑摩書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:スズキナオ氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ショーン・キャロル著『量子力学の奥深くに隠されているもの: コペンハーゲン解釈から多世界理論へ』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:須藤靖氏)。

書籍詳細はコチラ

 

アイリス・マリオン・ヤング著『正義と差異の政治』(法政大学出版局)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:宇野重規氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

ポール・コリアー著『新・資本主義論: 「見捨てない社会」を取り戻すために』(白水社)の書評が

「この一冊」欄で掲載されました(評者:根井雅弘氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

酒井正著『日本のセーフティーネット格差: 労働市場の変容と社会保険』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:大竹文雄氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ジェームズ・C・スコット著『反穀物の人類史: 国家誕生のディープヒストリー』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:鹿島茂氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ジャン=ジャック・ルソー著『ルソーの戦争/平和論: 『戦争法の諸原理』と『永久平和論抜粋・批判』』(勁草書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:加藤陽子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

宍戸常寿/林知更/小島慎司/西村裕一編著『戦後憲法学の70年を語る: 高橋和之・高見勝利憲法学との対話』(日本評論社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:加藤陽子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

芳賀徹著『外交官の文章 もう一つの近代日本比較文化史』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:張競氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ポール・J・スタインハート著『 「第二の不可能」を追え!: 理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:中村桂子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

柴崎友香著『百年と一日』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:沼野充義氏)。

書籍詳細はコチラ