【読売新聞】
伊井春樹著 『小林一三は宝塚少女歌劇にどのような夢を託したのか』(ミネルヴァ書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:奈良岡聰智氏)。
書籍詳細はコチラ
コンラート・パウル・リースマン著 『反教養の理論』(法政大学出版局)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:納富信留氏)。
書籍詳細はコチラ
桜井英治著 『交換・権力・文化』(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:清水克行氏)。
書籍詳細はコチラ
クラウディア・ブリンカー・フォン・デア・ハイデ著 『写本の文化誌』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:安藤宏氏)。
書籍詳細はコチラ
【朝日新聞】
近藤康史著 『分解するイギリス』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:加藤出氏)。
書籍詳細はコチラ
寺前直人著 『文明に抗した弥生の人びと』(吉川弘文館)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:宮田珠己氏)。
書籍詳細はコチラ
カルロ・セヴェーリ著 『キマイラの原理』(白水社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:蜂飼耳氏)。
書籍詳細はコチラ
【読売新聞】
桜井邦朋著 『夏が来なかった時代』(吉川弘文館)の書評が
「猛暑知らず ヒヤッとする本」欄で掲載されました(評者:清水克行氏)。
書籍詳細はコチラ
アンナ・カヴァン著 『氷』(筑摩書房)の書評が
「猛暑知らず ヒヤッとする本」欄で掲載されました(評者:青山七恵氏)。
書籍詳細はコチラ
石黒 浩・飯田一史著 『人はアンドロイドになるために』(筑摩書房)の書評が
「猛暑知らず ヒヤッとする本」欄で掲載されました(評者:安藤宏氏)。
書籍詳細はコチラ
米澤敬著『はかりきれない世界の単位』(創元社)の書評が
「読書委員が選ぶ「夏休みの1冊」」欄で掲載されました(評者:尾崎真理子氏)。
書籍詳細はコチラ
【朝日新聞】
ジェローム・フェラーリ著 『原理』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:佐伯一麦氏)。
書籍詳細はコチラ
ショーン・B・キャロル著 『セレンゲティ・ルール』(紀伊國屋書店)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:山室恭子氏)。
書籍詳細はコチラ
【毎日新聞】
ハンス・ファラダ著 『ピネベルク、明日はどうする!?』(みすず書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:池内紀氏)。
書籍詳細はコチラ
ブランコ・ミラノヴィッチ著 『大不平等』(みすず書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:伊東光晴氏)。
書籍詳細はコチラ
【読売新聞】
中村稔著 『石川啄木論』(青土社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:尾真理子氏)。
書籍詳細はコチラ
磯野真穂著 『医療者が語る答えなき世界』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:稲泉連氏)。
書籍詳細はコチラ
金澤裕之著 『幕府海軍の興亡』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:奈良岡聰智氏)。
書籍詳細はコチラ
【毎日新聞】
中村稔著 『石川啄木論』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:三浦雅士氏)。
書籍詳細はコチラ
ジグムント・バウマン著 『自分とは違った人たちとどう向き合うか』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:沼野充義氏)。
書籍詳細はコチラ
【日本経済新聞】
ブランコ・ミラノヴィッチ著 『大不平等』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:根井雅弘氏)。
書籍詳細はコチラ
ショーン・B・キャロル著 『セレンゲティ・ルール』(紀伊國屋書店)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:長谷川真理子氏)。
書籍詳細はコチラ
【読売新聞】
川田順造著 『レヴィ=ストロース論集成』(青土社)の書評が
「フランス現代思想を読み直す」欄で掲載されました(評者:納富信留氏)。
書籍詳細はコチラ
ミシェル・フーコー著 『ミシェル・フーコー講義集成 3 処罰社会』(筑摩書房)の書評が
「フランス現代思想を読み直す」欄で掲載されました(評者:納富信留氏)。
書籍詳細はコチラ
ジャック・デリダ著 『ジャック・デリダ講義録 死刑Ⅰ』(白水社)の書評が
「フランス現代思想を読み直す」欄で掲載されました(評者:納富信留氏)。
書籍詳細はコチラ
朝日新聞
ジョシュア・ハマー著 『アルカイダから古文書を守った図書館員』(紀伊國屋書店)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:市田隆氏)。
書籍詳細はコチラ
【毎日新聞】
鳩山友紀夫著 『脱 大日本主義』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:中島岳志氏)。
書籍詳細はコチラ
【読売新聞】
ブランコ・ミラノヴィッチ著 『大不平等』(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:柳川範之氏)。
書籍詳細はコチラ
【毎日新聞】
桜井英治著 『交換・権力・文化』(みすず書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:松原隆一郎氏)。
書籍詳細はコチラ
【日本経済新聞】
森山至貴著 『LGBTを読みとく』(筑摩書房)の書評が
「今を読み解く」欄で掲載されました(評者:森岡正博氏)。
書籍詳細はコチラ
ジョシュア・ハマー著 『アルカイダから古文書を守った図書館員』(紀伊國屋書店)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:山内昌之氏)。
書籍詳細はコチラ