【読売新聞】
ジョビー・ウォリック著『ブラック・フラッグス』上・下(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:稲泉連氏)。
霞信彦著『軍法会議のない「軍隊」』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:伊藤亜紗氏)。
玉井清編著『『写真週報』とその時代』上・下(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:安藤宏氏)。
家近良樹著『西郷隆盛』(ミネルヴァ書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:奈良岡聰智氏)。
ロブ・ダン著『世界からバナナがなくなるまえに』(青土社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:佐倉統氏)。
川村伸秀著『斎藤昌三 書痴の肖像』(晶文社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:鹿島茂氏)。
スコット・セーガン、ケネス・ウォルツ著『核兵器の拡散』(勁草書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:岩間陽子氏)。
ジョビー・ウォリック著『ブラック・フラッグス』上・下(白水社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:保坂修司氏)。
坂野潤治著『帝国と立憲』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:井上寿一氏)。
シルヴィアーヌ・パジェス著『欲望と誤解の舞踏』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:伊藤亜紗氏)。
中澤篤史著『そろそろ、部活のこれからを話しませんか』(大月書店)の書評が
「ひもとく」欄で掲載されました(評者:荻上チキ氏)。
坂野潤治著『帝国と立憲』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:齋藤純一氏)。
谷口功一・スナック研究会編著『日本の夜の公共圏』(白水社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:椹木野衣氏)。
家近良樹著 『西郷隆盛』(ミネルヴァ書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:瀧井一博氏)。
ジョナサン・イスラエル著 『精神の革命』(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。
京樂真帆子著 『牛車で行こう!』(吉川弘文館)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:清水克行氏)。
篠田英朗著 『ほんとうの憲法』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:三浦瑠麗氏)。
京樂真帆子著 『牛車で行こう!』(吉川弘文館)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:宮田珠己氏)。
伊香俊哉著 『満州事変から日中全面戦争へ』(吉川弘文館)の書評が
「この3冊」欄で掲載されました(評者:川田稔氏)。