2018年3月25日(日)書評情報

【朝日新聞】

広井良典著『コミュニティを問いなおす』(筑摩書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:楠木新氏)。

書籍詳細はコチラ

 

鶴岡真弓著『ケルトの想像力』(青土社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:蜂飼耳氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

大岡信著『紀貫之』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:小島ゆかり氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

井手口彰典著『童謡の百年』(筑摩書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:福間良明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

阿部正浩・山本勲編『多様化する日本人の働き方』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:八代尚宏氏)。

書籍詳細はコチラ

 

アデル・ラインハルツ著『ハリウッド映画と聖書』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:森本あんり氏)。

書籍詳細はコチラ

2018年5月2日

2018年4月1日(日)書評情報

【朝日新聞】

ヴィクター・セベスチェン著『レーニン 権力と愛』上・下(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:三浦瑠麗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

海老坂武著『戦争文化と愛国心』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:川本三郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

谷川俊太郎著『聴くと聞こえる』(創元社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:池内紀氏)。

書籍詳細はコチラ

 

池田清彦著『ぼくは虫ばかり採っていた』(青土社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:養老孟司氏)。

書籍詳細はコチラ

 

小松貴著『絶滅危惧の地味な虫たち』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:養老孟司氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

イ・ヒャンジン著『コリアン・シネマ』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:市山尚三氏)。

書籍詳細はコチラ

2018年4月2日

2018年3月18日(日)書評情報

【読売新聞】

ヨン・ラーセン著『微隕石探索図鑑』(創元社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:塚谷裕一氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ヘイデン・ヘレーラ著『石を聴く』(みすず書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:伊藤亜紗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

ジョナサン・ハリス 著『ビザンツ帝国 生存戦略の一千年』(白水社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:本村凌二氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

西成彦著『外地巡礼』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:大東和重氏)。

書籍詳細はコチラ

2018年4月2日

2018年3月11日(日)書評情報

【読売新聞】

永見瑞木著『コンドルセと〈光〉の世紀』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:坂井豊貴氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

西澤丞著『福島第一 廃炉の記録』(みすず書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:佐伯一麦氏)。

書籍詳細はコチラ

 

石田千著『ヲトメノイノリ』(筑摩書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:斎藤美奈子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ブルック・ハリントン著『ウェルス・マネジャー 富裕層の金庫番』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:諸富徹氏)。

書籍詳細はコチラ

 

 

【日本経済新聞】

佐藤尚之著『ファンベース』(筑摩書房)の書評が

「今を読み解く」欄で掲載されました(評者:田中里沙氏)。

書籍詳細はコチラ

 

石川薫・小浜裕久著『「未解」のアフリカ』(勁草書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:峯陽一氏)。

書籍詳細はコチラ

2018年3月13日

2018年3月4日(日)書評情報

【読売新聞】

エリック・H・クライン著『B.C.1177』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:宮下志朗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

中村江里著『戦争とトラウマ』(吉川弘文館)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:保阪正康氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

松島斉著『ゲーム理論はアート』(日本評論社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:大竹文雄氏)。

書籍詳細はコチラ

2018年3月7日