2021年12月11日・12日書評情報

【読売新聞】

ポール・オースター 著『鍵のかかった部屋』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:森健氏)。

書籍詳細はコチラ

 

レベッカ・L・スパング 著『レストランの誕生: パリと現代グルメ文化』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:本多正一氏)。

書籍詳細はコチラ

 

吉村萬壱 著『哲学の蠅』(創元社) の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ

 

S・C・M・ペイン 著『アジアの多重戦争1911-1949: 日本・中国・ロシア』(みすず書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:加藤聖文氏)。

書籍詳細はコチラ

 

畑中 章宏 著『医療民俗学序説: 日本人は厄災とどう向き合ってきたか』(春秋社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

柳家 小三治 著『落語家論』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石田祐樹氏)。

書籍詳細はコチラ

 

嵯峨 隆 著『頭山満: アジア主義者の実像』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:保阪正康氏)。

書籍詳細はコチラ

 

焦桐 著『味の台湾』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:江南亜美子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

ディートリヒ・シュルツェ=マルメリング 著『FCバイエルンの軌跡: ナチズムと戦ったサッカーの歴史』(白水社 )の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:後藤健生氏)。

書籍詳細はコチラ

 

竹内 オサム 著『手塚治虫は「ジャングル大帝」にどんな思いを込めたのか: 「ストーリーマンガ」の展開』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:中村晴行氏)。

書籍詳細はコチラ

 

平山 亮 著『介護する息子たち: 男性性の死角とケアのジェンダー分析』(勁草書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:山田昌弘氏)。

書籍詳細はコチラ

 

大野 祥子 著『「家族する」男性たち: おとなの発達とジェンダー規範からの脱却』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:山田昌弘氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

加藤 典洋 著『9条の戦後史』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:橋爪大三郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

卯田 宗平 著『野生性と人類の論理: ポスト・ドメスティケーションを捉える4つの思考』(東京大学出版会)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:中村桂子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

宮川 公男 著『不確かさの時代の資本主義: ニクソン・ショックからコロナまでの50年』(東京大学出版会)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:伊東光晴氏)。

書籍詳細はコチラ

 

中村 寛/松尾 眞 著『アメリカの〈周縁〉をあるく: 旅する人類学』(平凡社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

2021年12月13日

2021年12月4日・5日書評情報

【読売新聞】

倉田 徹 著『香港政治危機: 圧力と抵抗の2010年代』(東京大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:国分良成氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

入江 昭/大芝 亮/細谷 千博 編『記憶としてのパールハーバー』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:保阪正康氏)。

書籍詳細はコチラ

 

倉田 徹 著『香港政治危機: 圧力と抵抗の2010年代』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:阿古智子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

浅羽 通明 著『星新一の思想: 予見・冷笑・賢慮のひと』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石飛 徳樹氏)。

書籍詳細はコチラ

 

管 啓次郎 著『本は読めないものだから心配するな』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:小澤英実氏)。

書籍詳細はコチラ

 

波頭 亮 著『文学部の逆襲: 人文知が紡ぎ出す人類の「大きな物語」』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

小宮 隆太郎 著『現代日本経済: マクロ的展開と国際経済関係』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:高田創氏)。

書籍詳細はコチラ

 

岩田 弘三 著『アルバイトの誕生: 学生と労働の社会史』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

エドワード・J・ワッツ 著『ヒュパティア: 後期ローマ帝国の女性知識人』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:本村凌二氏)。

書籍詳細はコチラ
 

吉村萬壱 著『哲学の蠅』(創元社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:伊藤亜紗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

広田 照幸 著『陸軍将校の教育社会史(上)(下): 立身出世と天皇制』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:橋爪大三郎氏)。

書籍詳細はコチラ(上) (下)

 

いせひでこ 著『たぬき』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:小島ゆかり氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2021年12月6日

2021年11月27日・28日書評情報

【読売新聞】

平山 亜佐子 著『問題の女 本荘幽蘭伝』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ

 

呉明益 著『眠りの航路』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:柴崎友香氏)。

書籍詳細はコチラ

 

森山 工 著『贈与と聖物: マルセル・モース「贈与論」とマダガスカルの社会的実践』(東京大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小川さやか氏)。

書籍詳細はコチラ

 

焦桐 著『味の台湾』(みすず書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:橋本倫史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

堀内 京子 著『PTA モヤモヤの正体: 役員決めから会費、「親も知らない問題」まで』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:阿古智子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

焦桐 著『味の台湾』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:カニエ・ハナ氏)。

書籍詳細はコチラ

 

井上 寿一 著『広田弘毅: 常に平和主義者だった』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:五百旗頭薫氏)。

書籍詳細はコチラ

 

浅羽 通明 著『星新一の思想: 予見・冷笑・賢慮のひと』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:大森望氏)。

書籍詳細はコチラ

 

倉田 徹 著『香港政治危機: 圧力と抵抗の2010年代』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:川島真氏)。

書籍詳細はコチラ

 

吉田 敦 著『アフリカ経済の真実: 資源開発と紛争の論理』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

2021年11月29日

2021年11月20日・21日書評情報

【読売新聞】

岩間 一弘 著『中国料理の世界史: 美食のナショナリズムをこえて』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:中島隆博氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

くぼた のぞみ 著『J・M・クッツェーと真実』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:江南亜美子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

J・M・クッツェー 著『J・M・クッツェー 少年時代の写真』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:江南亜美子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ケイト・アンダーセン・ブラウワー 著『アメリカ副大統領: 権力への階段』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:生井英考氏)。

書籍詳細はコチラ

 

大塚 英志 監修/山本 忠宏 編集『まんが訳 稲生物怪録』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

平山 亜佐子 著『問題の女:本荘幽蘭伝』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:与那原恵氏)。

書籍詳細はコチラ

 

くぼた のぞみ 著『J・M・クッツェーと真実』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:栗飯原文子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

J・M・クッツェー 著『J・M・クッツェー 少年時代の写真』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:栗飯原文子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

信夫 隆司 著『米兵はなぜ裁かれないのか』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

幸田 正典 著『魚にも自分がわかる: 動物認知研究の最先端』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:中村桂子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

アントワーヌ・コンパニョン 著『寝るまえ5分のパスカル「パンセ」入門』(白水社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

関谷 直也 著『災害情報: 東日本大震災からの教訓』(東京大学出版会)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

ひこね のりお 著『ひこねのりお キャラクターあれこれ図鑑』(平凡社)

「今週の本棚」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

2021年11月22日

2021年11月13日・14日書評情報

【読売新聞】

ウー・ウェン 著『北京の台所、東京の台所: 中国の母から学んだ知恵と暮らし』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:東えりか氏)。

書籍詳細はコチラ

 

工藤 正市 著『青森 1950-1962 工藤正市写真集』(みすず書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:柴崎友香氏)。

書籍詳細はコチラ

 

アントニオ・ザドラ/ロバート・スティックゴールド 著『夢を見るとき脳は:睡眠と夢の謎に迫る科学』(紀伊國屋書店)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:中島隆博氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

岩間 一弘 著『中国料理の世界史: 美食のナショナリズムをこえて』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:藤原辰史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

マティルダ・ヴォス・グスタヴソン 著『ノーベル文学賞が消えた日: スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:荻上チキ氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ケイト・アンダーセン・ブラウワー 著『アメリカ副大統領: 権力への階段』(白水社 )の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:村田晃嗣氏)。

書籍詳細はコチラ
 

栩木 伸明 編著『世界文学の名作を「最短」で読む: 日本語と英語で味わう50作』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

佐藤寛/アジアコンビニ研究会 編『コンビニからアジアを覗く』(日本評論社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

2021年11月15日