読売新聞
鹿島 茂 著『稀書探訪』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:金子拓氏)。
書籍詳細はコチラ
朝日新聞
中井 和夫 著『ウクライナ・ナショナリズム: 独立のディレンマ』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:篠田英朗氏)。
書籍詳細はコチラ
真野 森作 著『ルポ プーチンの戦争: 「皇帝」はなぜウクライナを狙ったのか』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:篠田英朗氏)。
書籍詳細はコチラ
塚原 久美 著『日本の中絶』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:藤田結子氏)。
書籍詳細はコチラ
萬年 一剛 著『富士山はいつ噴火するのか?: 火山のしくみとその不思議』(筑摩書房 )の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:行方史郎氏)。
書籍詳細はコチラ
ピーター・マクフィー 著『フランス革命史: 自由か死か』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:犬塚元氏)。
書籍詳細はコチラ
日本経済新聞
佐伯 緑 著『What is Tanuki?』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:渡辺政隆氏)。
書籍詳細はコチラ
松本 直子 著『岡村昭彦を探して:ベトナム戦争を報じた国際報道写真家の光と影』(紀伊國屋書店出版部)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:河合香織氏)。
書籍詳細はコチラ
谷原 吏 著『〈サラリーマン〉のメディア史』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
毎日新聞
シンクレア・マッケイ 著『ドレスデン爆撃1945: 空襲の惨禍から都市の再生まで』(白水社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:岩間陽子氏)。
書籍詳細はコチラ
武田 砂鉄 著『べつに怒ってない』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:花田菜々子氏)。
書籍詳細はコチラ
亀井 克之/杉原 賢彦 著『フランス映画に学ぶリスクマネジメント: 人生の岐路と決断』(ミネルヴァ書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
『読売新聞』
牧野 智和 著『創造性をデザインする: 建築空間の社会学』(勁草書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小川さやか氏)。
書籍詳細はコチラ
『朝日新聞』
湯澤 規子 著『ウンコの教室: 環境と社会の未来を考える』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:杉田俊介氏)。
書籍詳細はコチラ
共同通信社「日本の知、どこへ」取材班 著『日本の知、どこへ: どうすれば大学と科学研究の凋落を止められるか?』(日本評論社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:石原安野氏)。
書籍詳細はコチラ
『日本経済新聞』
カミーラ・シャムジー 著『帰りたい』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:中村和恵氏)。
書籍詳細はコチラ
マーシ・ショア 著『ウクライナの夜: 革命と侵攻の現代史』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:湯浅剛氏)。
書籍詳細はコチラ
C・サラ・ソー 著『慰安婦問題論』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
佐宮 圭 著『台湾流通革命: 流通の父・徐重仁に学ぶビジネスのヒント』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
『毎日新聞』
奥 真也 著『人は死ねない: 超長寿時代に向けた20の視点』(晶文社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。
書籍詳細はコチラ
岸本 聡子 著『私がつかんだコモンと民主主義: 日本人女性移民、欧州のNGOで働く』(晶文社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:和田靜香氏)。
書籍詳細はコチラ
太田 尚樹 著『南洋の日本人町』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
【読売新聞】
かこさとし 著『かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
毬矢 まりえ 著『ドナルド・キーンと俳句』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:中島隆博氏)。
書籍詳細はコチラ
モンティ・ライマン 著『皮膚、人間のすべてを語る: 万能の臓器と巡る10章』(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:辛島デイヴィッド氏)。
書籍詳細はコチラ
【朝日新聞】
マデレーン・オルブライト 著『ファシズム: 警告の書』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:保阪正康氏)。
書籍詳細はコチラ
杉本 竜 著『近代日本の競馬: 大衆娯楽への道』(創元社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:澤田瞳子氏)。
書籍詳細はコチラ
橋本 倫史 著『ドライブイン探訪』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:安田浩一氏)。
書籍詳細はコチラ
【日本経済新聞】
毬矢 まりえ 著『ドナルド・キーンと俳句』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:神野紗希氏)。
書籍詳細はコチラ
藤津 亮太 著『「アニメ評論家」宣言』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
【毎日新聞】
河野 龍太郎 著『成長の臨界: 「飽和資本主義」はどこへ向かうのか』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:大竹文雄氏)。
書籍詳細はコチラ
【読売新聞】
澁澤 龍彦 著『フローラ逍遥』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。
書籍詳細はコチラ
永井 玲衣 著『水中の哲学者たち』(晶文社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:梅内美華子氏)。
書籍詳細はコチラ
横田 南嶺 著『禅と出会う』(春秋社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:堀川恵子氏)。
書籍詳細はコチラ
【朝日新聞】
杉田 弘毅 著『国際報道を問いなおす: ウクライナ戦争とメディアの使命』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:三牧聖子氏)。
書籍詳細はコチラ
工藤 晶人 著『シリーズ・グローバルヒストリー3 両岸の旅人:イスマイル・ユルバンと地中海の近代』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:藤原辰史氏)。
書籍詳細はコチラ
日本経済新聞
エリック・バトラー 著『よみがえるヴァンパイア: 人はなぜ吸血鬼に惹かれつづけるのか』(青土社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:小松和彦氏)。
書籍詳細はコチラ
木津 毅 著『ニュー・ダッド:あたらしい時代のあたらしいおっさん』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
クリス・ベイル 著『ソーシャルメディア・プリズム: SNSはなぜヒトを過激にするのか?』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
川中 豪 著『競争と秩序: 東南アジアにみる民主主義のジレンマ』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
広瀬 友紀 著『子どもに学ぶ言葉の認知科学』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
【毎日新聞】
工藤 晶人 著『シリーズ・グローバルヒストリー3 両岸の旅人:イスマイル・ユルバンと地中海の近代』(東京大学出版会)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:本村凌二氏)。
書籍詳細はコチラ
恩田 侑布子 著『渾沌の恋人(ラマン):北斎の波、芭蕉の興』(春秋社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡辺保氏)。
書籍詳細はコチラ
青野 由利 著『ウイルスって何だろう: どこから来るのか?』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:村上陽一郎氏)。
書籍詳細はコチラ
かこ さとし 著『かこさとし 子どもたちに伝えたかったこと』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました。
書籍詳細はコチラ
【読売新聞】
ブレイディみかこ 著『ジンセイハ、オンガクデアル: LIFE IS MUSIC』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:中村計氏)。
書籍詳細はコチラ
ティム・ワイナー 著『米露諜報秘録1945-2020: 冷戦からプーチンの謀略まで』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:国分良成氏)。
書籍詳細はコチラ
吉川 肇子 著『リスクを考える: 「専門家まかせ」からの脱却』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:西成活裕氏)。
書籍詳細はコチラ
【朝日新聞】
カン・ファギル 著『大丈夫な人』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:金原ひとみ氏)。
書籍詳細はコチラ
萬年 一剛 著『富士山はいつ噴火するのか?: 火山のしくみとその不思議』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:佐藤健太郎氏)。
書籍詳細はコチラ
【日本経済新聞】
リアン・フェルフーフェン 著『アンネ・フランクはひとりじゃなかった: アムステルダムの小さな広場 1933-1945』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:石岡史子氏)。
書籍詳細はコチラ