2022年4月2日・3日書評情報

【読売新聞】

樋口 直美 著『私の脳で起こったこと: 「レビー小体型認知症」の記録』(筑摩書房) の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:東えりか氏)。

書籍詳細はコチラ

 

姜 信子/山内 明美 著『忘却の野に春を想う』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:柴崎友香氏)。

書籍詳細はコチラ

 

和泉 悠 著『悪い言語哲学入門』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:川添愛氏)。

書籍詳細はコチラ

 

藤野彰 著『客家と毛沢東革命: 井岡山闘争に見る「民族」問題の政治学』(日本評論社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:国分良成氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

ジェイク・ローゼンフェルド 著『給料はあなたの価値なのか: 賃金と経済にまつわる神話を解く』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:神林龍氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

パーラヴィ・アイヤール 著『日本でわたしも考えた: インド人ジャーナリストが体感した禅とトイレと温泉と』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:神野紗希氏)。

書籍詳細はコチラ

 

斎藤 真 著『アメリカとは何か』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:久保文明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ヴィナイヤク・プラサード 著『悪いがん治療: 誤った政策とエビデンスがどのようにがん患者を痛めつけるか』(晶文社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

河田 惠昭 著『災害文化を育てよ、そして大災害に打ち克て: 河田惠昭自叙伝』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

三嶋 輝夫 著『和辻哲郎 建築と風土』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

2022年4月4日

2022年3月26日・27日書評情報

【読売新聞】

ハリー・コリンズ/ロバート・エヴァンズ 著『民主主義が科学を必要とする理由』(法政大学出版局)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:西成活裕氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

駒崎 弘樹 著『政策起業家: 「普通のあなた」が社会のルールを変える方法』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

柘植 あづみ 著『生殖技術と親になること: 不妊治療と出生前検査がもたらす葛藤』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

松田 行正 著『線の冒険: デザインの事件簿』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

中村 恵 著『難民に希望の光を 真の国際人緒方貞子の生き方』(平凡社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:中村桂子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

2022年3月28日

2022年3月19日・20日書評情報

【読売新聞】

胡 適 著『胡適文選 1、2』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:中島隆博氏)。

書籍詳細はコチラ12

 

【朝日新聞】

菊地 夏野 著『日本のポストフェミニズム: 「女子力」とネオリベラリズム』(大月書店)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:中村桃子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

石田 光規 著『「人それぞれ」がさみしい: 「やさしく・冷たい」人間関係を考える』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:中村桃子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

井川 充雄 著『帝国をつなぐ〈声〉: 日本植民地時代の台湾ラジオ』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:温又柔氏)。

書籍詳細はコチラ

 

平井松午/島津美子 編『〈稿本・大名家本〉伊能図研究図録』(創元社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:氏)。

書籍詳細はコチラ

 

土屋 礼子/井川充雄 編著『近代日本メディア人物誌: ジャーナリスト編』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:温又柔氏)。

書籍詳細はコチラ

 

深緑 野分 著『ベルリンは晴れているか』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:澤田瞳子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

中村 恵 著『難民に希望の光を 真の国際人緒方貞子の生き方』(平凡社 )の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:川村貴大氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

島田 卓哉 著『野ネズミとドングリ: タンニンという毒とうまくつきあう方法』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:小林朋道氏)。

書籍詳細はコチラ

 

キース・ロウ 著『戦争記念碑は物語る: 第二次世界大戦の記憶に 囚われて』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:佐藤卓己氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ヴァージニア・ウルフ 著『三ギニー: 戦争を阻止するために』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:佐々木宇蘭氏)。

書籍詳細はコチラ

 

山下 清海 著『横浜中華街: 世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

福田 充 著『リスクコミュニケーション: 多様化する危機を乗り越える』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

スティーヴン・M・ウォルト 著『同盟の起源: 国際政治における脅威への均衡』(ミネルヴァ書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:岩間陽子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

2022年3月22日

2022年3月12日・13日書評情報

【読売新聞】

園田 茂人/謝宇 編『世界の対中認識: 各国の世論調査から読み解く』(東京大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:国分良成氏)。
書籍詳細はコチラ
 

中井 淳史 著『中世かわらけ物語: もっとも身近な日用品の考古学』(吉川弘文館)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:金子拓氏)。
書籍詳細はコチラ
 

マイケル・フレンドリー/ハワード・ウェイナー 著『データ視覚化の人類史: グラフの発明から時間と空間の可視化まで』(青土社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小川さやか氏)。
書籍詳細はコチラ
 

【朝日新聞】

村中直人 著『〈叱る依存〉がとまらない』(紀伊國屋書店出版部)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:行方史郎氏)。
書籍詳細はコチラ
 

本田 晃子 著『都市を上映せよ: ソ連映画が築いたスターリニズムの建築空間』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:生井英考氏)。
書籍詳細はコチラ
 

本田 晃子 著『天体建築論: レオニドフとソ連邦の紙上建築時代』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:生井英考氏)。
書籍詳細はコチラ
 

【日本経済新聞】

竹倉史人 著『土偶を読む: 130年間解かれなかった縄文神話の謎』(晶文社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:夢枕獏氏)。
書籍詳細はコチラ
 

アシュリー・ミアーズ 著『VIP: グローバル・パーティーサーキットの社会学』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:難波功士氏)。
書籍詳細はコチラ
 

竹下 隆一郎 著『SDGsがひらくビジネス新時代』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:蟹江憲史氏)。
書籍詳細はコチラ
 

クリストフ・ボヌイユ/ジャン=バティスト・フレソズ 著『人新世とは何か: 〈地球と人類の時代〉の思想史』(青土社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:蟹江憲史氏)。
書籍詳細はコチラ
 

【毎日新聞】

森山 工 著『贈与と聖物: マルセル・モース「贈与論」とマダガスカルの社会的実践』(東京大学出版会)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:本村凌二氏)。
書籍詳細はコチラ
 

2022年3月17日

2022年3月5日・6日書評情報

【読売新聞】

近藤 健二 著『日本語の起源: ヤマトコトバをめぐる語源学』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:川口晴美氏)。

書籍詳細はコチラ
 

佐々木 雄一 著『リーダーたちの日清戦争』(吉川弘文館)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:井上正也氏)。

書籍詳細はコチラ
 

清水 真人 著『憲法政治: 「護憲か改憲か」を超えて』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ
 

本田 晃子 著『都市を上映せよ: ソ連映画が築いたスターリニズムの建築空間』(東京大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小川哲氏)。

書籍詳細はコチラ
 

【朝日新聞】

姜 信子 / 山内 明美 著『忘却の野に春を想う』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:戸邉秀明氏)。

書籍詳細はコチラ
 

林 博史 著『帝国主義国の軍隊と性: 売春規制と軍用性的施設』(吉川弘文館)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:藤原辰史氏)。

書籍詳細はコチラ
 

和泉 悠 著『悪い言語哲学入門』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:板垣麻衣子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

古川 安 著『津田梅子: 科学への道、大学の夢』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:須藤靖氏)。

書籍詳細はコチラ
 

【日本経済新聞】

ヴェルナー・トレスケン 著『自由の国と感染症: 法制度が映すアメリカのイデオロギー』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:渡辺靖氏)。

書籍詳細はコチラ
 

稲賀 繁美 著『矢代幸雄: 美術家は時空を超えて』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

平尾 昌宏 著『人生はゲームなのだろうか?: 〈答えのなさそうな問題〉に答える哲学』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

ピーター・J・ホッテズ 著『次なるパンデミックを防ぐ: 反科学の時代におけるワクチン外交』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

【毎日新聞】

ジェイク・ローゼンフェルド 著『給料はあなたの価値なのか: 賃金と経済にまつわる神話を解く』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:松原隆一郎氏)。

書籍詳細はコチラ
 

佐々木 雄一 著『リーダーたちの日清戦争』(吉川弘文館)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

2022年3月7日