2024年12月14日・12月15日書評情報

読売新聞

チェ・テソプ 著 , 小山内園子 訳 , すんみ 訳 , 趙慶喜 解説『韓国、男子:その困難さの感情史』(みすず書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:池澤春菜氏)。

書籍詳細はコチラ
 

パク・ソリョン 著 , チェ・サンホ 絵 , 渡辺麻土香 訳『コミック・ヘブンへようこそ:〈I am I am I am〉』(晶文社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:池澤春菜氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

山田 英生 編『書痴まんが』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:南信長氏)。

書籍詳細はコチラ
 

渋沢 栄一 著 , 守屋 淳 訳『現代語訳 論語と算盤』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:安田登氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

ラグラム・ ラジャン 著 , 北村 礼子 訳 , 小林 慶一郎 解説『苦悶する中央銀行:金融政策の意図せざる結果』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:福田慎一氏)。

書籍詳細はコチラ
 

チェ・テソプ 著 , 小山内園子 訳 , すんみ 訳 , 趙慶喜 解説『韓国、男子:その困難さの感情史』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:武田砂鉄氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ブルース・ホフマン 著 , ジェイコブ・ウェア 著 , 田口 未和 訳『神と銃のアメリカ極右テロリズム』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:前嶋和弘氏)。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

岩井 克人 著『資本主義の中で生きるということ』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:三浦雅士氏)。

書籍詳細はコチラ
 

レイ・ブラッドベリ 著 , 北山克彦 訳 , 荒井良二 絵『ベスト版 たんぽぽのお酒』(晶文社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:牟田都子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

梅澤 佑介 著『民主主義を疑ってみる:自分で考えるための政治思想講義』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚 2024年「この3冊」/上」欄で掲載されました(評者:飯島洋一氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ハン・ガン 著 , 斎藤 真理子 訳『別れを告げない』(白水社)の書評が

「今週の本棚 2024年「この3冊」/上」欄で掲載されました(評者:角田光代氏)。

書籍詳細はコチラ
 

荒木 裕行 編 , 小野 将 編『日本近世史を見通す 3 体制危機の到来:近世後期』(吉川弘文館)の書評が

「今週の本棚 2024年「この3冊」/上」欄で掲載されました(評者:加藤陽子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朱 和之 著 , 中村 加代子 訳『南光』(春秋社)の書評が

「今週の本棚 2024年「この3冊」/上」欄で掲載されました(評者:川本三郎氏)。

書籍詳細はコチラ
 

高遠 弘美 著『楽しみと日々:壺中天書架記』(法政大学出版局)の書評が

「今週の本棚 2024年「この3冊」/上」欄で掲載されました(評者:鴻巣友季子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

河野 哲也 著『アフリカ哲学全史』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚 2024年「この3冊」/上」欄で掲載されました(評者:辻原登氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2024年12月15日

2024年12月07日・12月08日書評情報

読売新聞

広井 良典 著『商店街の復権:歩いて楽しめるコミュニティ空間』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:吉田寛氏)。

書籍詳細はコチラ
 

鈴木 俊幸 著『蔦屋重三郎』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:本多正一氏)。

書籍詳細はコチラ
 

楊海英 著『アルジャイ石窟:モンゴル帝国期 草原の道の仏教寺院』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:岡美穂子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

田尻 祐一郎 著『本居宣長:天地万物、皆吾ガ賞楽ノ具ナルノミ』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ
 

アルベルト・マンゲル 著 , 野中 邦子 訳『すてきなモンスター:本のなかで出会った空想の友人たち』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:郷原佳以氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

和合亮一 著『LIFE』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:星野学氏)。

書籍詳細はコチラ
 

崔 誠姫 著『女性たちの韓国近現代史:開国から「キム・ジヨン」まで』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:前田健太郎氏)。

書籍詳細はコチラ
 

沖森 卓也 著『日本漢字全史』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:佐藤雄基氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

深田 晃司 著『日本映画の「働き方改革」:現場からの問題提起」(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

宇都宮 浄人 著 , 柴山 多佳児 著『持続可能な交通まちづくり:欧州の実践に学ぶ』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

奥野 克巳 著『ひっくり返す人類学:生きづらさの「そもそも」を問う』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:中島岳志氏)。

書籍詳細はコチラ
 

木村 元彦 著『在日サッカー、国境を越える:国籍ってなんだ?』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

田中東子 著『オタク文化とフェミニズム』(青土社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

山本 義隆 著『物理学の誕生:山本義隆自選論集Ⅰ』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:村上陽一郎氏)。

書籍詳細はコチラ
 

千早 耿一郎 著『悪文の構造:機能的な文章とは』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:永江朗氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2024年12月8日

2024年11月30日・12月01日書評情報

読売新聞

平田 俊子 著『スバらしきバス』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:石井千湖氏)。

書籍詳細はコチラ
 

松田 哲夫 著『編集を愛して:アンソロジストの優雅な日々』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:待田晋哉氏)。

書籍詳細はコチラ
 

宮崎 悠 著 , 柴田 晃芳 著 , 中村 研一 著『国際存在としての沖縄』(法政大学出版局)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:遠藤乾氏)。

書籍詳細はコチラ
 

山下 慎一 著『社会保障のどこが問題か:「勤労の義務」という呪縛』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:佐藤義雄氏)。

書籍詳細はコチラ
 

水口 博也 著『シャチ:オルカ研究全史』(東京大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:岡本隆司氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ロビン・ヴォウズ 著 , 標 珠実 訳『禁書目録の歴史:カトリック教会四百年の闘い』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:岡美穂子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

長屋 晃一 著『ミュージカルの解剖学』(春秋社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小池寿子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

片山 ゆき 著『十四億人の安寧:デジタル国家中国の社会保障戦略』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:酒井正氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

古川 弘子 著『翻訳をジェンダーする』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(あとがきのあと)。

書籍詳細はコチラ
 

ジェイソン・ファゴン 著 , 小野木 明恵 訳『コードブレイカー:エリザベス・フリードマンと暗号解読の秘められし歴史』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:山本貴光氏)。

書籍詳細はコチラ
 

山森 亮 著『忘れられたアダム・スミス:経済学は必要をどのように扱ってきたか』(勁草書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:大塚節雄氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ジョン・ミクミライアン 著 , 梅崎 透 訳『ビートルズ vs. ストーンズ:60年代ロックの政治文化史』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

呉叡人 著 , 駒込武 訳『台湾、あるいは孤立無援の島の思想:民主主義とナショナリズムのディレンマを越えて』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:新井一二三氏)。

書籍詳細はコチラ
 

アダム・ハート 著 増田隆一 監修 梅田智世 訳『うんこの世界:細菌とわたしたちの深い関係』(晶文社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:永江朗氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2024年12月1日

2024年11月23日・11月24日書評情報

読売新聞

岩井 淳 著『ヨーロッパ近世史』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:岡本隆司氏)。

書籍詳細はコチラ
 

丘山 万里子 著『西村朗しるべせよ:始原の声、大悲の淵』(春秋社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

バチャ・メスキータ 著 , 高橋 洋 訳 , 唐澤 真弓 解説『文化はいかに情動をつくるのか:人と人のあいだの心理学』(紀伊國屋書店)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:望月京氏)。

書籍詳細はコチラ
 

矢守 克也 著『避難学:「逃げる」ための人間科学』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:小宮山亮麿氏)。

書籍詳細はコチラ
 

河野 真太郎 著『ぼっちのままで居場所を見つける:孤独許容社会へ』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:杉田俊介氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

フランソワ=アンリ・デゼラブル 著 , 森 晶羽 訳『傷ついた世界の歩き方:イラン縦断記』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:中島京子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

翁邦雄 著『金利を考える』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

木村 幹 著『全斗煥:数字はラッキーセブンだ』(ミネルヴァ書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

アレックス・ライト 著 , 鈴木 和博 訳 , 根本 彰 解説『世界目録をつくろうとした男:奇才ポール・オトレと情報化時代の誕生』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:鹿島茂氏)。

書籍詳細はコチラ
 

フランソワ=アンリ・デゼラブル 著 , 森 晶羽 訳『傷ついた世界の歩き方:イラン縦断記』(白水社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:川畑博昭氏)。

書籍詳細はコチラ
 

『ちくまQブックス』(筑摩書房)

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:鈴木成一氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2024年11月24日

2024年11月16日・11月17日書評情報

読売新聞

平芳 裕子 著『東大ファッション論集中講義』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小池寿子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朴沙羅 著『ヘルシンキ 生活の練習はつづく』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

小池 正胤 編 , 宇田 敏彦 編 , 中山 右尚 編 , 棚橋 正博 編『江戸の戯作絵本 2』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:佐藤至子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

児美川孝一郎 著『新自由主義教育の40年:「生き方コントロール」の未来形』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:酒井正氏)。

書籍詳細はコチラ
 

川人 貞史 著『日本の選挙制度と1票の較差』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:前田健太郎氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ブルース・ホフマン 著 , ジェイコブ・ウェア 著 , 田口 未和 訳『神と銃のアメリカ極右テロリズム』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:福嶋亮大氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

川口 茂雄 著『アニメ・エクスペリエンス:深夜アニメ研究の方法』(創元社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

山下 慎一 著『社会保障のどこが問題か:「勤労の義務」という呪縛』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

神門 善久 著『食料危機の経済学:虚構性と高度消費社会』(ミネルヴァ書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:藻谷浩介氏)。

書籍詳細はコチラ
 

シルヴィア・プラス 著 , 小澤身和子 訳『ベル・ジャー』(晶文社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:斎藤環氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2024年11月17日