読売新聞
宮沢 賢治 著『宮沢賢治全集 1』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:開沼博氏)。
本田 靖春 著『誘拐』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:開沼博氏)。
宮台 真司 著『終わりなき日常を生きろ』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:開沼博氏)。
ジェイソン・ブレナン 著 , 玉手 慎太郎 訳 , 見崎 史拓 訳 , 柴田 龍人 訳 , 榊原 清玄 訳『投票の倫理学 上:ちゃんと投票するってどういうこと?』(勁草書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:清水唯一朗氏)。
ジェイソン・ブレナン 著 , 玉手 慎太郎 訳 , 見崎 史拓 訳 , 柴田 龍人 訳 , 榊原 清玄 訳『投票の倫理学 下:ちゃんと投票するってどういうこと?』(勁草書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:清水唯一朗氏)。
リン・マー 著 , 藤井 光 訳『ブリス・モンタージュ』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:大森静佳氏)。
朝日新聞
北澤 憲昭 著『眼の神殿:「美術」受容史ノート』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:椹木野衣氏)。
ジョン・B・トンプソン 著 , 久保 美代子 訳『ブック・ウォーズ:デジタル革命と本の未来』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:酒井正氏)。
巻島 隆 著『飛脚は何を運んだのか:江戸街道輸送網』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:保阪正康氏)。
みすず書房 編『読書アンケート 2024:識者が選んだ、この一年の本』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:御厨貴氏)。
荻野 富士夫 著『検証 治安維持法:なぜ「法の暴力」が蔓延したのか』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:安田浩一氏)。
日本経済新聞
山下 澄人 著『おれに聞くの?:異端文学者による人生相談』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:飴屋法水氏)。
フランス・ドゥ・ヴァール 著 , 柴田 裕之 訳『サルとジェンダ:動物から考える人間の〈性差〉』(紀伊國屋書店)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:渡辺政隆氏)。
小山 清 著『小さな町・日日の麺麭』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山本紗世氏)。
木山 捷平 著 , 岡崎 武志 編『駄目も目である:木山捷平小説集』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山本紗世氏)。
オーウェン・マシューズ 著 , 三浦 元博 訳『暴走するウクライナ戦争:クレムリン中枢と戦場で何が起きたのか』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:下斗米伸夫氏)。
毎日新聞
ベン・ブラッドリー:著, 根津 朝彦:訳, 阿部 康人:訳, 石田 さやか:訳, 繁沢 敦子:訳, 水野 剛也:訳『ベン・ブラッドリー自伝:『ワシントン・ポスト』を率いた編集主幹』(法政大学出版局)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:伊澤理江氏)。