書評情報

読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。

書評情報

2019年5月4・5日書評情報

【読売新聞】

ローベルト・ゲルヴァルト著『敗北者たち』(みすず書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:藤原辰史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

中井久夫著『「昭和」を送る』(みすず書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:鷲田清一氏)。

書籍詳細はコチラ

 

エヴァ・ホフマン著『シュテットル』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:西崎文子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

岡田恵美子著『言葉の国イランと私』(平凡社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:出口治明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

関根清三著『内村鑑三』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:村上陽一郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

フェアルナンド・バエス著『書物の破壊の世界史』(紀伊國屋書店)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:石田英敬氏)。

書籍詳細はコチラ

2019年4月27・28日書評情報

【読売新聞】

康潤伊・鈴木宏子・丹野清人編著『わたしもじだいのいちぶです』(日本評論社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:坂井豊貴氏)。

書籍詳細はコチラ

 

武藤秀太郎著『「抗日」中国の起源』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

樋口陽一著『六訂 憲法入門』(勁草書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:石川健治氏)。

書籍詳細はコチラ

 

打越正行著『ヤンキーと地元』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:武田砂鉄氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

ジョン・ラスキン著『ヴェネツィアの石』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:三浦雅士氏)。

書籍詳細はコチラ

 

平川南著『新しい古代史へ1 地域に生きる人びと』(吉川弘文館)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:磯田道史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

武藤秀太郎著『「抗日」中国の起源』(筑摩書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:川島真氏)。

書籍詳細はコチラ

2019年4月20・21日書評情報

【朝日新聞】

ヴァルター・ベンヤミン著『新訳・評注 歴史の概念について』(未来社)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:今福龍太氏)。

書籍詳細はコチラ

 

小倉紀蔵著『京都思想逍遥』(筑摩書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:石川健治氏)。

書籍詳細はコチラ

 

フェルナンド・バエス著『書物の破壊の世界史』(紀伊國屋書店)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:長谷川眞里子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

井上義和著『未来の戦死に向き合うためのノート』(創元社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:斎藤美奈子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

今和泉隆行著『「地図感覚」から都市を読み解く』(晶文社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:石川尚文氏)。