書評情報

読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。

書評情報

2019年10月5・6日書評情報

【読売新聞】

アンネッテ・ヘアツォーク著『北欧に学ぶ 好きな人ができたら、どうする?』(晶文社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:一青窈氏)。

書籍詳細はコチラ

 

 

【日本経済新聞】

アレックス・ローゼンブラッド著『ウーバーランド』(青土社)の書評が

「この一冊」欄で掲載されました(評者:脇田成氏)。

書籍詳細はコチラ

 

テイラー・フレイヴェル著『中国の領土紛争』(勁草書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:阿南友亮氏)。

書籍詳細はコチラ

2019年9月21・22日書評情報

【読売新聞】

近藤和敬著『〈内在の哲学〉へ』(青土社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:山内志朗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

岡野弘彦著『最後の弟子が語る折口信夫』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:尾崎真理子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

美学校編『美学校 1969-2019』(晶文社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

ユルゲン・ハーバーマス著『ヨーロッパ憲法論』(法政大学出版局)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:石川健治氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

トニー・コリンズ著『ラグビーの世界史』(白水社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:小林深緑郎氏)。

書籍詳細はコチラ

2019年9月14・15日書評情報

【読売新聞】

小川さやか著『チェンキンマンションのボスは知っている』(春秋社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:坂井豊貴氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ジョン・マウチェリ著『指揮者は何を考えているか』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:宮下志朗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

藤原辰史著『分解の哲学』(青土社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:間宮陽介氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

池内紀著『カフカの生涯』(白水社)の書評が

「この3冊」欄で掲載されました(評者:川本三郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ジャン・アメリー著『罪と罰の彼岸 新版』(みすず書房)の書評が

「この3冊」欄で掲載されました(評者:川本三郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

池内紀著『記憶の海辺』(青土社)の書評が

「この3冊」欄で掲載されました(評者:川本三郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

シモーヌ・ヴェイユ著『工場日記』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:堀江敏幸氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

松岡亮二著『教育格差』(筑摩書房)の書評が

「この一冊」欄で掲載されました(評者:小塩隆士氏)。

書籍詳細はコチラ

 

小川さやか著『チェンキンマンションのボスは知っている』(春秋社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:星野博美氏)。

書籍詳細はコチラ