書評情報
書評情報
- 2020年2月8・9日書評情報
-
【読売新聞】
スティーブ・コール著『シークレット・ウォーズ』上・下(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:篠田英朗氏)。
【朝日新聞】
ヘンリー・ジェイ・プリスビロー著『意識と感覚のない世界』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:いとうせいこう氏)。
伊藤邦武ほか編集『世界哲学史1』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:出口治明氏)。
【毎日新聞】
メアリービアード著『舌を抜かれる女たち』(晶文社)の書評が
「この3冊」欄で掲載されました(評者:山内マリコ氏)。
池辺晋一郎著『音楽ってなんだろう?』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:湯川豊氏)。
【日本経済新聞】
岡本充弘著『過去と歴史』(御茶の水書房)の書評が
「今を読み解く」欄で掲載されました(評者:長谷川貴彦氏)。
スティーブ・コール著『シークレット・ウォーズ』上・下(白水社)の書評が
「この一冊」欄で掲載されました(評者:塚本勝也氏)。
古谷嘉章著『縄文ルネサンス』(平凡社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:高橋秀美氏)。
- 2020年2月1・2日書評情報
-
【読売新聞】
マックス・テグマーク著『LIFE3.0』(紀伊國屋書店)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:仲野徹氏)。
アナ・チン著『マツタケ』(みすず書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:三中信宏氏)。
【朝日新聞】
大黒岳彦著『ヴァーチャル社会の〈哲学〉』(青土社)の書評が
「ひもとく」欄で掲載されました(評者:福田宏樹氏)。
ジェームズ・C・スコット著『反穀物の人類史』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:柄谷行人氏)。
森絵都著『できない相談』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:諸田玲子氏)。
クロード・レヴィ=ストロース 著 『われらみな食人種』(創元社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:長谷川逸子氏)。
シェリル・ミサック著 『プラグマティズムの歩き方』上・下(勁草書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:間宮陽介氏)。
メアリー・ビアード著 『舌を抜かれる女たち』(晶文社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:斎藤美奈子氏)。
【毎日新聞】
青木保著『エドワード・ホッパー 静寂と距離』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:川本三郎氏)。
- 2020年1月25・26日書評情報
-
【読売新聞】
佐藤郁哉著『大学改革の迷走』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。
佐藤郁哉著『東ドイツ史 1945ー1990』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。
【朝日新聞】
中村哲著『アフガニスタンの診療所から』(筑摩書房)の書評が
「ひもとく」欄で掲載されました(評者:安田純平氏)。
ジュディス・バトラー著『分かれ道』(青土社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:石川健治氏)。
デイヴィッド・クリスチャン著『分かれ道』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:長谷川眞理子氏)。
神原正明著『ヒエロニムス・ボス』(勁草書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:横尾忠則氏)。
【毎日新聞】
龍應台著『台湾海峡一九四九』(白水社)の書評が
「この3冊」欄で掲載されました(評者:阿古智子氏)。
折口信夫著『精選 折口信夫』全六巻(慶應義塾大学出版会)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:持田叙子氏)。
佐藤郁哉著『大学改革の迷走』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:松原隆一郎氏)。
【日本経済新聞】
岡田温司著『映画と黙示録』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:北村匡平氏)。
松山秀明著『テレビ越しの東京史』(青土社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:難波功士氏)。