書評情報

読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。

書評情報

2020年11月7日・11月8日書評情報

【読売新聞】

井上ひさし著『ひと・ヒト・人: 井上ひさしベスト・エッセイ続』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:井上 ユリ氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

ダエニル・ドレズナー著『ゾンビ襲来』(白水社)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:犬塚元氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ナオミ・ザック著『災害の倫理』(勁草書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:犬塚元氏)。

書籍詳細はコチラ

 

筒井淳也著『社会を知るためには』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:宇野重規氏)。

書籍詳細はコチラ

 

中村桂子著『こどもの目をおとなの目に重ねて』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:長谷川逸子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

星野博美著『旅ごころはリュートに乗って』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:与那原恵氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

ロベール・ブレッソン著『シネマトグラフ覚書』(筑摩書房)の書評が

「なつかしい1冊」欄で掲載されました(評者:行定勲氏)。

書籍詳細はコチラ

 

岩田重則著『靖国神社論』(青土社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:橋爪大三郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

2020年10月31日・11月1日書評情報

【読売新聞】

ペッレグリーノ・アルトゥージ著『イタリア料理大全 』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:三中信宏氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

ヘレナ・ローゼンブラット著『リベラリズム 失われた歴史と現在 』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石川健治氏)。

書籍詳細はコチラ

 

岡田暁生著『よみがえる天才3 モーツァルト 』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:横尾忠則氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

福田慎一 編『技術進歩と日本経済 』(東京大学出版会)の書評が

「活字の海で」欄で掲載されました(評者:前田裕之氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ケネス・B・パイル著『アメリカの世紀と日本』(みすず書房)の書評が

「この一冊」欄で掲載されました(評者:五百旗頭薫氏)。

書籍詳細はコチラ

 

2020年10月24日・25日書評情報

【日本経済新聞】

カルロ・ギンズブルグ著『チーズとうじ虫』(みすず書房)の書評が

「半歩遅れの読書術」欄で掲載されました(評者:宮下志朗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

加藤楸邨著『加藤楸邨全句集 上下巻』(青土社)の書評が

「活字の海で」欄で掲載されました(評者:宮川匡司氏)。

書籍詳細はコチラ

 

鶴岡路人著『EU離脱』(筑摩書房)の書評が

「今を読み解く」欄で掲載されました(評者:庄司克宏氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

吉見俊哉/森本祥子編『東大という思想』(東京大学出版会)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:村上陽一郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ポール・J・スタインハート著『「第二の不可能」を追え!』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:中村桂子氏)。

書籍詳細はコチラ