書評情報

読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。

書評情報

2020年11月28日・29日書評情報

【読売新聞】

長谷川修一著『旧約聖書: 〈戦い〉の書物』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:山内志朗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

高橋繁行著『お葬式の言葉と風習』(創元社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:通崎睦美氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

パニコス・パナイー著『フィッシュ・アンド・チップスの歴史』(創元社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:藤原辰史氏)。

書籍詳細はコチラ

 

重田園江著『フーコーの風向き』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石川健治氏)。

書籍詳細はコチラ

 

伊藤亜紗/渡邊淳司/林阿希子著『見えないスポーツ図鑑』(晶文社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:いとうせいこう氏)。

書籍詳細はコチラ

 

湯澤規子著『ウンコはどこから来てどこへいくのか』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:黒沢大陸氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

吉川 洋著『マクロ経済学研究』(東京大学出版会)の書評が

「活字の海で」欄で掲載されました(評者:前田裕之氏)。

書籍詳細はコチラ

 

陣内秀信著『水都 東京』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:橋爪紳也氏)。

書籍詳細はコチラ

 

2020年11月21日・22日書評情報

【読売新聞】

井上隆史著『暴流の人 三島由紀夫』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

三島由紀夫著『命売ります』(筑摩書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:島田雅彦氏)。

書籍詳細はコチラ

 

吉見俊哉著『大学という理念』(東京大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:柄谷行人氏)。

書籍詳細はコチラ

 

斎藤美奈子著『中古典のすすめ』(紀伊國屋書店)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石川健治氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

伊藤正直著『戦後文学のみた〈高度成長〉』(吉川弘文館)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:楠木建氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

ダニエル・オーフリ著『患者の話は医師にどう聞こえるのか』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:養老孟司氏)。

書籍詳細はコチラ

 

秋庭史典著『絵の幸福』(みすず書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

2020年11月14日・15日書評情報

【読売新聞】

南陀楼綾繁著『本のリストの本』(創元社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:通崎睦美氏)。

書籍詳細はコチラ

 

星野博美著『旅ごころはリュートに乗って』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:橋本五郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

リチャード・ホーフスタッター著『アメリカの反知性主義』(みすず書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:生井英考氏)。

書籍詳細はコチラ

 

井上弘貴著『アメリカ保守主義の思想史』(青土社)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:生井英考氏)。

書籍詳細はコチラ

 

渡辺将人著『メディアが動かすアメリカ』(筑摩書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:生井英考氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ケネス・B・パイル著『アメリカの世紀と日本』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:戸邉秀明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

吉野靫著『誰かの理想を生きられはしない』(青土社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:温又柔氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

小川さやか著『チョンキンマンションのボスは知っている』(春秋社)の書評が

「今を読み解く」欄で掲載されました(評者:石井正子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

陣内秀信著『水都 東京』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:松原隆一郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

陣内秀信著『世界で一番美しい「もの」のしくみ図鑑』(創元社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:池澤夏樹氏)。

書籍詳細はコチラ