書評情報

読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。

書評情報

2023年03月11日・12日書評情報

読売新聞

芦原 伸 著『世界食味紀行:美味、珍味から民族料理まで』(平凡社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:藤原善晴氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

K.シュレーダー=フレチェット 著『環境正義:平等とデモクラシーの倫理学』(勁草書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:松尾隆佑氏)。

書籍詳細はコチラ
 

スヴェン・ベッカート 著『綿の帝国:グローバル資本主義はいかに生まれたか』(紀伊國屋書店)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:藤原辰史氏)。

書籍詳細はコチラ
 

クリスティーナ・カッターネオ 著『顔のない遭難者たち:地中海に沈む移民・難民の「尊厳」』(晶文社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:保阪正康氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

林達夫/ 久野収 著『思想のドラマトゥルギー』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:金田一秀穂氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ケヴィン・レイランド 著『人間性の進化的起源:なぜヒトだけが複雑な文化を創造できたのか』(勁草書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:渡辺政隆氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ペ・スア 著『遠きにありて、ウルは遅れるだろう』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:吉川凪氏)。

書籍詳細はコチラ
 

サラ・コブナー 著『帝国の虜囚:日本軍捕虜収容所の現実』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:一ノ瀬俊也氏)。

書籍詳細はコチラ
 

山本 昭宏 著『残されたものたちの戦後日本表現史』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

羽根田 治 著『山のリスクとどう向き合うか:山岳遭難の「今」と対処の仕方』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

原 ひろ子 著『子どもの文化人類学』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

2023年03月04日・05日書評情報

読売新聞

信原 幸弘 著『「覚える」と「わかる」:知の仕組みとその可能性』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:本多正一氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ヴァージニア・ポストレル 著『織物の文明史』(青土社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:牧野邦昭氏)。

書籍詳細はコチラ
 

遠藤 雅司 著『歴メシ!:歴史料理をおいしく食べる』(晶文社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:池澤春菜氏)。

書籍詳細はコチラ
 

澤井 啓一 著『伊藤仁斎:孔孟の真血脈を知る』(ミネルヴァ書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

アマルティア・セン 著『アマルティア・セン回顧録:インドでの経験と経済学への目覚め』上・下(勁草書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:神林龍氏)。

書籍詳細はコチラ 上
 

斎藤 淳子 著『シン・中国人:激変する社会と悩める若者たち』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:藤田結子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

クォン・ナミ 著『ひとりだから楽しい仕事:日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:金原ひとみ氏)。

書籍詳細はコチラ
 

シルヴァン・テッソン 著『シベリアの森のなかで』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:稲泉連氏)。

書籍詳細はコチラ
 

片野 真佐子 著『柏木義円:徹底して弱さの上に立つ』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石田祐樹氏)。

書籍詳細はコチラ
 

発達 編『季刊誌 発達』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:宮田珠己氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

米倉 誠一郎 著『松下幸之助:きみならできる、必ずできる』(ミネルヴァ書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:島田和幸氏)。

書籍詳細はコチラ
 

酒井 啓子 著『「春」はどこにいった:世界の「矛盾」を見渡す場所から』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

荒井 裕樹 著『生きていく絵:アートが人を〈癒す〉とき』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

2023年02月25日・26日書評情報

読売新聞

荒井 裕樹 著『生きていく絵:アートが人を〈癒す〉とき』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:石井千湖氏)。

書籍詳細はコチラ
 

アマルティア・セン 著『アマルティア・セン回顧録:インドでの経験と経済学への目覚め』上・下(勁草書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:牧野邦昭氏)。

書籍詳細はコチラ 上
 

山口 航 著『冷戦終焉期の日米関係:分化する総合安全保障』(吉川弘文館)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:井上正也氏)。

書籍詳細はコチラ
 

江橋 崇 著『百人一首』(法政大学出版局)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

阿古 真理 著『うちのご飯の60年:祖母・母・娘の食卓』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:湯澤規子氏)。

書籍詳細はコチラ(電子書籍あり)
 

安東 量子 著『スティーブ&ボニー:砂漠のゲンシリョクムラ・イン・アメリカ』(晶文社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:宮地ゆう氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

桜井 哲夫 著『阿弥衆:毛坊主・陣僧・同朋衆』(平凡社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:井上章一氏)。

書籍詳細はコチラ
 

太田 博樹 著『古代ゲノムから見たサピエンス史:古代ゲノムから見たサピエンス史』(吉川弘文館)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:更科功氏)。

書籍詳細はコチラ
 

S・ジャイシャンカル 著『インド外交の流儀:先行き不透明な世界に向けた戦略』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:武田康裕氏)。

書籍詳細はコチラ