書評情報
書評情報
- 2023年10月14日・10月15日書評情報
-
読売新聞
岩谷 將 著『盧溝橋事件から日中戦争へ』(東京大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:井上正也氏)。
綿野 恵太 著『「逆張り」の研究』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小川哲氏)。
朝日新聞
トマ・ピケティ 著 , 山形 浩生 訳 , 森本 正史 訳『資本とイデオロギー』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:神林龍氏)。
今井 宏平 著『トルコ100年の歴史を歩く:首都アンカラでたどる近代国家への道』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:詫摩佳代氏)。
カール・ヘラップ 著 , 梶山 あゆみ 訳『アルツハイマー病研究、失敗の構造』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:小宮山亮磨氏)。
今野 勉 著『テレビマン伊丹十三の冒険:テレビは映画より面白い?』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山内マリコ氏)。
橳島 次郎 著『科学技術の軍事利用:人工知能兵器、兵士の強化改造、人体実験の是非を問う』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:保坂正康氏)。
日本経済新聞
門田 岳久 著『宮本常一 〈抵抗〉の民俗学:地方からの叛逆』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:藻谷浩介氏)。
デニ・ムクウェゲ 著 , 中村 みずき 訳 , 米川 正子 監『勇気ある女性たち:性暴力サバイバーの回復する力』(大月書店)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:峯陽一氏)。
木村 映里 著『医療の外れで:看護師のわたしが考えたマイノリティと差別のこと』(晶文社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:井上靖彦氏)。
トマ・ピケティ 著 , 山形 浩生 訳 , 森本 正史 訳『資本とイデオロギー』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:岡崎哲二氏)。
マンフレート・フリュッゲ 著 , 浅野 洋 訳『魂を失った都:ウィーン1938年』(法政大学出版局)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
岩下 哲典 著『山岡鉄舟・高橋泥舟:もとの姿はかわらざりけり』(ミネルヴァ書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:磯田道史氏)。
山口 祐加 , 星野 概念(対話に参加) 著『自分のために料理を作る:自炊からはじまる「ケア」の話』(晶文社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。
小泉 武夫 著『熊の肉には飴があう』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:湯川豊氏)。
ホンダ・アキノ 著『二人の美術記者 井上靖と司馬遼太郎』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:三浦雅士氏)。
安藤 礼二 著『井筒俊彦 起源の哲学』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:鈴木成一氏)。
- 2023年10月07日・10月08日書評情報
-
読売新聞
黒田 龍之助 著『ロシア語だけの青春』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:阿部公彦氏)。
ナターシャ・ヴォーディン 著『彼女はマリウポリからやってきた』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:松永美穂氏)。
木村 昌人 著『民間企業からの震災復興:関東大震災を経済視点で読みなおす』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:牧野邦昭氏)。
中村 弘行 著『寒天』(法政大学出版局)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:金子拓氏)。
梅津 時比古 著『音楽と思索の廻廊』(春秋社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
朝日新聞
村上 靖彦 著『客観性の落とし穴』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:斎藤環氏)。
日本経済新聞
高島 正憲 著『賃金の日本史:仕事と暮らしの一五〇〇年』(吉川弘文館)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:乾友彦氏)。
丸山 圭三郎 著『言葉とは何か』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:金井良太氏)。
M・ハイデッガー 著 , 細谷 貞雄 訳『存在と時間 (上)』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:金井良太氏)。
M・ハイデッガー 著 , 細谷 貞雄 訳『存在と時間 (下)』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:金井良太氏)。
佐藤 冬樹 著『関東大震災と民衆犯罪:立件された一一四件の記録から』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
近藤 伸二 著『現代台湾クロニクル:2014-2023』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
門田 岳久 著『宮本常一 〈抵抗〉の民俗学:地方からの叛逆』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:伊藤亜紗氏)。
落合 淳思 著『古代中国 説話と真相』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:橋爪大三郎氏)。
和泉 悠 著『悪口ってなんだろう』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:武田砂鉄氏)。
トム・ルッツ 著 , 田畑 暁生 訳『無目的:行き当たりばったりの思想』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:ジョエル・ヨース氏)。
- 2023年09月30日・10月01日書評情報
-
読売新聞
今尾 恵介 著『ふらり珍地名の旅』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:本多正一氏)。
佐藤 卓己 著『池崎忠孝の明暗:教養主義者の大衆政治』(創元社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:鵜飼哲夫氏)。
朝日新聞
亀井 俊介 著『サーカスが来た!:アメリカ大衆文化覚書』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:佐藤良明氏)。
トーヴェ・ディトレウセン 著 , 枇谷 玲子 訳『結婚/毒:コペンハーゲン三部作』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山内マリコ氏)。
間 永次郎 著『ガンディーの真実:非暴力思想とは何か』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:高谷幸氏)。
有山 輝雄 著『近代日本メディア史 I:1868-1918』(吉川弘文館)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:福田宏樹氏)。
有山 輝雄 著『近代日本メディア史 II:1919-2018』(吉川弘文館)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:福田宏樹氏)。
日本経済新聞
甘耀明 著 , 白水 紀子 訳『真の人間になる(上)』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:及川茜氏)。
甘耀明 著 , 白水 紀子 訳『真の人間になる(下)』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:及川茜氏)。
山口 祐加 , 星野 概念(対話に参加) 著『自分のために料理を作る:自炊からはじまる「ケア」の話』(晶文社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
長谷川 眞理子 著『ヒトの原点を考える:進化生物学者の現代社会論100話』(東京大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
平体 由美 著『病が分断するアメリカ:公衆衛生と「自由」のジレンマ』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
池内 紀 著『消えた国 追われた人々:東プロシアの旅』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:松永美穂氏)。
根川 幸男 著『移民船から世界をみる:航路体験をめぐる日本近代史』(法政大学出版局)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:張競氏)。