書評情報
読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。
書評情報
- 2017年6月18日(日)書評情報
-
【読売新聞】
菅原克也著 『小説のしくみ』(東京大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:安藤宏氏)。
松木武彦著『縄文とケルト』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄欄で掲載されました(評者:清水克行氏)。
渡辺裕著『感性文化論』(春秋社)の書評が
「本よみうり堂」欄欄で掲載されました(評者:伊藤亜紗氏)。
【毎日新聞】
下川耿史著 『混浴と日本史』(筑摩書房)の書評が
「この3冊」欄で掲載されました(評者:山崎まゆみ氏)。
加藤耕一著 『時がつくる建築』(東京大学出版会)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:松原隆一郎氏)。
- 2017年6月11日(日)書評情報
-
【読売新聞】
ブルーノ・シュルツ著 『シュルツ全小説』(平凡社)の書評が
「空想書店」欄で掲載されました(評者:皆川博子氏)。
スティーヴ・エリクソン著 『黒い時計の旅』(白水社)の書評が
「空想書店」欄で掲載されました(評者:皆川博子氏)。
【朝日新聞】
ブレイディみかこ著 『子どもたちの階級闘争』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:齋藤純一氏)。
小玉武著 『開高健』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:佐伯一麦氏)。
永島剛ほか編 『衛生と近代』(法政大学出版局)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:椹木野衣氏)。
【日本経済新聞】
木藤亮太ほか著 『アナキスト民俗学』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:安藤礼二氏)。
玄田有史編 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか学』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:櫨浩一氏)。
- 2017年6月4日(日)書評情報