書評情報
書評情報
- 2019年1月26・27日書評情報
-
【読売新聞】
ミロスラフ・ベンコフ著『西欧の東』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:鈴木幸一氏)。
【朝日新聞】
キャス・サンスティーン著『#リパブリック』(勁草書房)の書評が
「ひもとく」欄で掲載されました(評者:宇野重規氏)。
重田園江著『統治の抗争史』(勁草書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:山室恭子氏)。
岡真里著『ガザに地下鉄が走る日』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:都甲幸治氏)。
ルーシー・クック著『子どもには聞かせられない動物のひみつ』(青土社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:山室恭子氏)。
【毎日新聞】
菅孝行著『三島由紀夫と天皇』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡辺保氏)。
デレク・セイヤー著『プラハ、二〇世紀の首都』(白水社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:鹿島茂氏)。
【日本経済新聞】
M・ジョンソン、K・ギャラガー著『10億分の1を乗りこえた少年と科学者たち』(紀伊國屋書店)の書評が
「この一冊」欄で掲載されました(評者:横山広美氏)。
- 2019年1月19・20日書評情報
-
【朝日新聞】
ピーター・ゴドフリー=スミス著『タコの心身問題』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:野矢茂樹氏)。
池田榮史著『海底に眠る蒙古襲来』(吉川弘文館)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:山室恭子氏)。
小佐田定雄著『上方らくごの舞台裏』(筑摩書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:サンキュー・タツオ氏)。
【毎日新聞】
フィリップ・イード著『イーヴリン・ウォー伝 人生再訪』(白水社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:池澤夏樹氏)。
【日本経済新聞】
マーティン・ラヴァリオン著『貧困の経済学』上・下(日本評論社)の書評が
「この一冊」欄で掲載されました(評者:黒崎卓氏)。
クロード・アジェージュ著『共通語の世界史』(白水社)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:黒田龍之助氏)。
- 2019年1月12・13日書評情報
-
【読売新聞】
菅孝行著『三島由紀夫と天皇』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。
村上しほり著『神戸 闇市からの復興』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:藤原辰史氏)。
【朝日新聞】
ジャレド・ダイアモンドほか編著『歴史は実験できるのか』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「ひもとく」欄で掲載されました(評者:柄谷行人氏)。
柳田國男著『柳田國男全集22 編集篇』(筑摩書房)の書評が
「ひもとく」欄で掲載されました(評者:柄谷行人氏)。
【日本経済新聞】
中川寛子著『解決!空き家問題』(筑摩書房)の書評が
「今を読み解く」欄で掲載されました(評者:平山洋介氏)。
ピーター・ゴドフリー=スミス著『タコの心身問題』(みすず書房)の書評が
「読書」欄で掲載されました(評者:吉川浩満氏)。