書評情報

読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。

書評情報

2019年12月14日・15日書評情報

【読売新聞】

中野目徹著『三宅雪嶺』(吉川弘文館の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

小和田哲男著『明智光秀・秀満』(ミネルヴァ書房)の書評が

「ひもとく」欄で掲載されました(評者:呉座勇一氏)。

書籍詳細はコチラ

 

山田陽子著『働く人のための感情資本論』(青土社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:本田由紀氏)。

書籍詳細はコチラ

 

内村理奈著『マリー・アントワネットの衣裳部屋 』(平凡社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:諸田玲子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

荒川洋治著『霧中の読書』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:保阪正康氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

岡奈津子著『〈賄賂〉のある暮らし』(白水社)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:沼野充義氏)。

書籍詳細はコチラ

 

加藤典洋著『9条入門』(創元社)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:橋爪大三郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

シモーヌ・ヴェイユ著『工場日記』(みすず書房)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:堀江敏幸氏)。

書籍詳細はコチラ

 

関根清三著『内村鑑三』(筑摩書房)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:村上陽一郎氏)。

書籍詳細はコチラ

 

岡野弘彦編『精選 折口信夫』全六巻(慶應義塾大学出版会)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:持田叙子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ダニエル・コーエン著『ホモ・デジタリスの時代』(白水社)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:山崎正和氏)。

書籍詳細はコチラ

 

リサ・フェルドマン・バレット著『情動はこうしてつくられる』(紀伊國屋書店)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:養老孟司氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ウラジミール・アレクサンドロフ著『かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた』(白水社)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:若島正氏)。

書籍詳細はコチラ

 

クロード・レヴィ=ストロース著『仮面の道』(筑摩書房)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:渡辺保氏)。

書籍詳細はコチラ

 

橋本倫史著『ドライブイン探訪』(筑摩書房)の書評が

「2019この3冊 下」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

加藤陽子著『天皇と軍隊の近代史』(勁草書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:吉田裕氏)。

書籍詳細はコチラ

 

リサ・フェルドマン・バレット著『情動はこうしてつくられる』(紀伊國屋書店)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:渡辺正峰氏)。

書籍詳細はコチラ

2019年12月7日・8日書評情報

【読売新聞】

礒崎純一著『龍彦親王航海記』(白水社の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:宮下志朗氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

今津勝紀著『戸籍が語る古代の家族』(吉川弘文館)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:呉座勇一氏)。

書籍詳細はコチラ

 

メイ・サートン著『74歳の日記』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:都甲幸治氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ウラジーミル・アレクサンドロフ著『かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた 』(白水社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:長谷川眞理子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

深作喜一郎著『超不確実性時代のWTO』(勁草書房)の書評が

「2019この3冊」欄で掲載されました(評者:伊藤光晴氏)。

書籍詳細はコチラ

 

テイラー・フレイヴェル著『中国の領土紛争』(勁草書房)の書評が

「2019この3冊」欄で掲載されました(評者:岩間陽子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ロン・リット・ウーン著『 きのこのなぐさめ』(みすず書房)の書評が

「2019この3冊」欄で掲載されました(評者:江國香織氏)。

書籍詳細はコチラ

 

松岡亮二著『教育格差』(筑摩書房)の書評が

「2019この3冊」欄で掲載されました(評者:大竹文雄氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【日本経済新聞】

臼杵陽著『日本人にとってエルサレムとは何か』(ミネルヴァ書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:岡真里氏)。

書籍詳細はコチラ

 

リサ・フェルドマン・バレット著『情動はこうしてつくられる』(紀伊國屋書店)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:渡辺正峰氏)。

書籍詳細はコチラ

2019年11月30日・12月1日書評情報

【読売新聞】

アンドラーシュ・シフ著『静寂から音楽が生まれる』(春秋社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:通崎睦美氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【朝日新聞】

松田行正著『独裁者のデザイン』(平凡社)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:保阪正康氏)。

書籍詳細はコチラ

 

マヌエル・アサーニャ著『ベニカルロの夜会』(法政大学出版局)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:西崎文子氏)。

書籍詳細はコチラ

 

崔岱遠著『中国くいしんぼう辞典』(みすず書房)の書評が

「読書」欄で掲載されました(評者:出口治明氏)。

書籍詳細はコチラ

 

【毎日新聞】

リサ・フェルドマン・バレット著『情動はこうしてつくられる』(紀伊國屋書店)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:養老孟司氏)。

書籍詳細はコチラ

 

ウラジミール・アレクサンドロフ著『かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた』(白水社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:若島正氏)。

書籍詳細はコチラ