書評情報
書評情報
- 2023年07月22日・23日書評情報
-
読売新聞
ヴィトルト・シャブウォフスキ 著/ 芝田 文乃 訳『独裁者の料理人:厨房から覗いた政権の舞台裏と食卓』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:池澤春菜氏)。
朝日新聞
リディア・デイヴィス 著/ 岸本 佐知子 訳『ほとんど記憶のない女』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山本容子氏)。
村上 靖彦 著『客観性の落とし穴』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:高谷幸氏)。
彭 永成 著『『ゼクシィ』のメディア史:花嫁たちのプラットフォーム』(創元社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山内マリコ氏)。
四方田 犬彦 著『いまだ人生を語らず』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:有田哲文氏)。
日本経済新聞
岡村 俊明 著『中野好夫論:「全き人」の全仕事をめぐって』(法政大学出版局)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:佐々木敦氏)。
ベンジャミン・ホー 著/ 庭田 よう子 訳/ 佐々木 宏夫 解説『信頼の経済学:人類の繁栄を支えるメカニズム』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
武田 珂代子 著『通訳者と戦争犯罪』(みすず書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:鴻巣友季子氏)。
オーウェン・マシューズ著/ 鈴木規夫, 加藤哲郎 訳『ゾルゲ伝:スターリンのマスター・エージェント』(みすず書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:岩間陽子氏)。
マリー・ビュスカート 著/ 中條 千晴 訳『女性ジャズミュージシャンの社会学:音楽性・女性性・周縁化』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。
- 2023年07月15日・16日書評情報
-
読売新聞
窪田 新之助 , 山口 亮子 著『人口減少時代の農業と食』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:中村計氏)。
別冊太陽編集部 編『日本のブックデザイン一五〇年:装丁とその時代』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザ 著 , 木下 眞穂 訳『過去を売る男』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:辛島デイヴィッド氏)。
佐谷 眞木人 著『江戸の花道:西鶴・芭蕉・近松と読む軍記物語』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
朝日新聞
鈴木 聖子 著『掬われる声、語られる芸:小沢昭一と『ドキュメント 日本の放浪芸』』(春秋社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:石田祐樹氏)。
日本経済新聞
野口 晴哉 著『風邪の効用』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:アーサー・ビナード氏)。
チョ・ナムジュ 著 , 斎藤 真理子 翻訳『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:植木朝子氏)。
松本 勝男 著『日本型開発協力:途上国支援はなぜ必要なのか』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
- 2023年07月08日・09日書評情報
-
読売新聞
カーラ・コルネホ・ヴィラヴィセンシオ 著/ 池田 年穂 訳『わたしは、不法移民:ヒスパニックのアメリカ』(慶應義塾大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:森本あんり氏)。
澤井 繁男 著『魔術師列伝:魔術師G.デッラ・ポルタから錬金術師ニュートンまで』(平凡社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:宮部みゆき氏)。
朝日新聞
田中 圭太郎 著『ルポ 大学崩壊』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:石原俊氏)。
若林 宣 著『B−29の昭和史:爆撃機と空襲をめぐる日本の近現代』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:田中大喜氏)。
阿部 龍一 著『評伝 良寛:わけへだてのない世を開く乞食僧』(ミネルヴァ書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:福嶋亮大氏)。
澤地 久枝 著『記録 ミッドウェー海戦』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:安田浩一氏)。
日本経済新聞
『別冊 太陽』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:村上由樹氏)。
朝元 照雄 著『台湾の企業戦略:経済発展の担い手と多国籍企業化への道』(勁草書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:若林秀樹氏)。
小川 たまか 著『たまたま生まれてフィメール』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
重松 理恵 著『読んで旅する海外文学:24の国と地域の旅行記×77冊の読書ノート』(大月書店)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
加藤 博章 著『自衛隊海外派遣』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
石岡 丈昇 著『タイミングの社会学:ディテールを書くエスノグラフィー』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:伊藤亜紗氏)。
ハンス=ウルリヒ・ターマー 著/ 斉藤 寿雄 訳『アードルフ・ヒトラー:ある独裁者の伝記』(法政大学出版局)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:飯島洋一氏)。
吉本 ばなな 著『はーばーらいと』(晶文社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました。
今野 真二 著『日本とは何か:日本語の始源の姿を追った国学者たち』(みすず書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:橋爪大三郎氏)。