読売新聞
さやわか 著 , アトラス 監修『RPGのつくりかた:橋野桂と『メタファー:リファンタジオ』』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:ドミニク・チェン氏)。
宮永 孝:著『仮面の奇人 三木清』(法政大学出版局)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
朝日新聞
斎藤 真理子 著『隣の国の人々と出会う:韓国語と日本語のあいだ』(創元社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:松永美穂氏)。
エカ・クルニアワン 著 , 太田 りべか 訳『美は傷』(春秋社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:小澤英実氏)。
河野 龍太郎 著『日本経済の死角:収奪的システムを解き明かす』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:高谷幸氏)。
日本経済新聞
ダニエル・ジェイムズ・ブラウン 著 , 森内 薫 訳『遥かなる山に向かって:日系アメリカ人二世たちの第二次世界大戦』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:野村進氏)。
毎日新聞
ハン・ガン 著 , 斎藤真理子 訳『ギリシャ語の時間:〈韓国文学のオクリモノ〉』(晶文社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:池澤夏樹氏)。
セオドア・グレイ 著 , ニック・マン 写真 , 高野倉 匡人 監修 , 武井 摩利 訳『世界で一番美しい工具図鑑』(創元社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました。
クリストファー・クラーク著 , 小原 淳 訳『鋼の王国 プロイセン 上:興隆と衰亡1600-1947』(みすず書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:飯島洋一氏)。
クリストファー・クラーク著 , 小原 淳 訳『鋼の王国 プロイセン 下:興隆と衰亡1600-1947』(みすず書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:飯島洋一氏)。
平芳 裕子 著『日本ファッションの一五〇年:明治から現代まで』(吉川弘文館)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:永江朗氏)。