人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

人文会 10月「自信のオススメ」(晶文社)

デイヴィッド・エドモンズ 著 『シュリック教授殺害事件』

 ナチス台頭期の反知性主義を象徴する事件を軸に英米哲学のルーツとなった思想運動を活写。

書籍詳細はコチラ

2025年10月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 10月「自信のオススメ」(春秋社)

ジャック・エリュー ル 著 『プロパガンダ』

心理学・社会学の双方からプロパガンダを分析・考察した古典的名著、待望の邦訳。

書籍詳細はコチラ

2025年10月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 10月「自信のオススメ」(勁草書房)

川崎 剛 著 『社会科学は「思考の型」で決まる』

できる人は知ってる「思考の型」をマスターして、文献読解や論文作成をグッと効率的に。

書籍詳細はコチラ

2025年10月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 10月「自信のオススメ」(慶応義塾大学出版会)

溝渕 正季 著 『アメリカの中東戦略とはなにか』

アメリカによる中東関与政策の変遷を分析し、そこに通底する戦略的論理を読みとく注目作。

書籍詳細はコチラ

2025年10月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 10月「自信のオススメ」(紀伊國屋書店)

ナスターシャ・マルタ ン 著 『熊になったわたし』

研究の地で熊に襲われ九死に一生を得た人類学者の記録。人と熊との繋がりの在り方とは。

書籍詳細はコチラ

2025年10月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年09月27日・09月28日書評情報
  • 2025年09月20日・09月21日書評情報
  • 2025年09月13日・09月14日書評情報
  • 2025年09月06日・09月07日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 150号(記念号)
  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号

今月の一押し

  • 2025年10月号
  • 2025年9月号
  • 2025年8月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン