人文会公式サイト

人文書の普及と書店店頭における人文書の棚構築を目的とする出版社の集まりです。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 人文会とは
  • フェア・イベント情報
  • 書評情報
  • コンテンツ
  • 会員社
トップ
›
Uncategorized

カテゴリーアーカイブ: Uncategorized

人文会 11月「自信のオススメ」(吉川弘文館)

吉川弘文館編集部  編 『歴史手帳2026年版』

購入者特典「歴史百科Web」が好評! 2026大河の「豊臣秀長関連人物年齢表」も掲載。

書籍詳細はコチラ

2025年11月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 11月「自信のオススメ」(ミネルヴァ書房)

馬渕浩二  著 『幸徳秋水』

近代日本を告発し続けた思想家はなぜ死ななければならなかったのか、犠牲の意味を問う本格評伝。

書籍詳細はコチラ

2025年11月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 11月「自信のオススメ」(みすず書房)

ケイレブ・エヴェレット  著 『無数の言語、無数の世界 言葉に織り込まれた世界像を読み解く』

例えば「雪」と「氷」を区別する言語と、しない言語がある。なぜ言語はここまで多様なのか!

書籍詳細はコチラ

2025年11月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 11月「自信のオススメ」(法政大学出版局)

酒井健  著 『バタイユとアナーキズム』

アナーキーとは何か。大好評を博したnote連載を加筆・増補して、待望の書籍化!

書籍詳細はコチラ

2025年11月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

人文会 11月「自信のオススメ」(白水社)

小倉孝誠  著 『数理とデータで読み解く日本政治』

普仏戦争の敗北後、いかにフランス文学が生まれてきたのかを解き明かす。

書籍詳細はコチラ

2025年11月6日 | カテゴリー : Uncategorized | 投稿者 : 広報委員会人文会

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿

フェア・イベント情報

  • 三省堂書店名古屋本店にて人文書フェア「人文学を彩る書物たち」フェア開催中!
  • 紀伊國屋書店横浜店で「書物の海へー横浜人文書フェア」がはじまりました。
  • 北陸のBOOKSなかだ各店で人文書フェア「知の森を歩く」が始まりました

書評情報

  • 2025年09月27日・09月28日書評情報
  • 2025年09月20日・09月21日書評情報
  • 2025年09月13日・09月14日書評情報
  • 2025年09月06日・09月07日書評情報

人文会ニュース

  • 人文会ニュース 150号(記念号)
  • 人文会ニュース 149号
  • 人文会ニュース 148号

今月の一押し

  • 2025年11月号
  • 2025年10月号
  • 2025年9月号

ベスト・セレクション

  • No.111 子ども
  • No.110 戦争・紛争・論争
  • No.109 コミュニティ、コミュニケーション

人文会公式Twitter

ツイート

  

サブメニュー

Copyright 人文会, All rights reserved.

ログイン