書評情報
書評情報
- 2024年08月17日・08月18日書評情報
-
読売新聞
白波瀬 佐和子 著『少子高齢社会のみえない格差:ジェンダー・世代・階層のゆくえ』(東京大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました。
高橋 則夫 著『刑の重さは何で決まるのか』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:宮部みゆき氏)。
歴史学研究会 編『日本復帰50年 琉球沖縄史の現在地』(東京大学出版会)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:岡美穂子氏)。
朝日新聞
伊藤 陽平 著『日清・日露戦後経営と議会政治:官民調和構想の相克』(吉川弘文館)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:五百旗頭薫氏)。
赤川 学 編著 , 新島 典子 著 , 柄本 三代子 著 , 秦 美香子 著 , 出口 剛司 著 , 斎藤 環 著『猫社会学、はじめます:どうして猫は私たちにとって特別な存在となったのか?』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:横尾忠則氏)。
河野 哲也 著『アフリカ哲学全史』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:高谷幸氏)。
日本経済新聞
阿古 真理 著『日本の台所とキッチン一〇〇年物語』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:原田ひ香氏)。
エマヌエーレ・コッチャ 著 , 松葉 類 訳『家の哲学:家空間と幸福』(勁草書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山内志朗氏)。
ジョシュア・ハマー 著 , 屋代 通子 訳『ハヤブサを盗んだ男:野鳥闇取引に隠されたドラマ』(紀伊國屋書店)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
渋沢 栄一 著 , 守屋 淳 訳注『詳解全訳 論語と算盤』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました。
河野 哲也 著『アフリカ哲学全史』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:辻原登氏)。
- 2024年08月10日・08月11日書評情報
-
読売新聞
阪井 裕一郎 著『結婚の社会学』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:池澤春菜氏)。
フィリップ・ブローム:著, 佐藤 正樹:訳『縫い目のほつれた世界:小氷期から現代の気候変動にいたる文明の歴史』(法政大学出版局)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:小池寿子氏)。
玉川 貴子 著『葬儀業:変わりゆく死の儀礼のかたち』(平凡社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:遠藤秀紀氏)。
朝日新聞
ラシード・ハーリディー 著 , 鈴木 啓之 訳 , 山本 健介 訳 , 金城 美幸 訳『パレスチナ戦争:入植者植民地主義と抵抗の百年史』(法政大学出版局)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:藤原辰史氏)。
米田 彰男 著『イエスは四度笑った』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:藤生京子氏)。
日本経済新聞
G.ガルシア=マルケス 著 , 鼓 直 訳 , 木村 榮一 訳『エレンディラ』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:山本紗世氏)。
新村 拓 著『北里柴三郎と感染症の時代:ハンセン病、ペスト、インフルエンザを中心に』(法政大学出版局)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:鈴木晃仁氏)。
榎本 博明 著『学校 行きたくない:不登校とどう向き合うか』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
マフムード・ダルウィーシュ 著 , 四方田 犬彦 訳『パレスチナ詩集』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました。
毎日新聞
江國 香織 著『読んでばっか』(筑摩書房)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:湯川豊氏)。
島村一平 編著『辺境のラッパーたち:立ち上がる「声の民族誌」』(青土社)の書評が
「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。
- 2024年08月03日・08月04日書評情報
-
読売新聞
J.D.サリンジャー 著 , 野崎 孝 訳『ライ麦畑でつかまえて』(白水社)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:金原瑞人氏)。
山尾 悠子 著 , 酒井 駒子 絵『初夏ものがたり』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:本多正一氏)。
つげ 義春 著『つげ義春が語る 旅と隠遁』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。
つげ 義春 著『つげ義春が語る マンガと貧乏』(筑摩書房)の書評が
「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:苅部直氏)。
朝日新聞
ピエール=ミシェル・ベルトラン 著 , 久保田 剛史 訳『左利きの歴史:ヨーロッパ世界における迫害と称賛』(白水社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:椹木野衣氏)。
小塩 隆士 著『経済学の思考軸:効率か公平かのジレンマ』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:有田哲文氏)。
山田 重郎 著『アッシリア 人類最古の帝国』(筑摩書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:佐藤雄基氏)。
日本経済新聞
鷲巣 力 著『林達夫のドラマトゥルギー:演技する反語的精神』(平凡社)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:管啓次郎氏)。
ジャック・モノー著 , 渡辺 格 訳 , 村上 光彦 訳『偶然と必然:現代生物学の思想的問いかけ』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:皆川芳嗣氏)。
オリヴァー・ジョンソン著 , 水谷 淳 訳『数学思考のエッセンス:実装するための12講』(みすず書房)の書評が
「書評」欄で掲載されました(評者:小島寛之氏)。
西山 伸 著『検証 学徒出陣』(吉川弘文館)の書評が
「書評」欄で掲載されました。