書評情報

読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・日本経済新聞の読書欄に掲載された会員社の刊行物をご紹介いたします。

書評情報

2022年9月24日・25日書評情報

読売新聞

佐伯 緑 著『What is Tanuki?』(東京大学出版会)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:川添愛氏)。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞大阪本社 編/橋爪紳也 編著『写真図説 占領下の大阪・関西: 昭和20年(1945)~昭和30年(1955)』(創元社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:柴崎友香氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

ラナ・ミッター 著『中国の「よい戦争」: 甦る抗日戦争の記憶と新たなナショナリズム』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:阿古智子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

高槻 泰郎 編著『豪商の金融史: 廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:澤田瞳子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ロイド・スペンサー・デイヴィス 著『ペンギンもつらいよ: ペンギン神話解体新書』(青土社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:石原安野氏)。

書籍詳細はコチラ
 

新谷 尚紀 著『遠野物語と柳田國男 : 日本人のルーツをさぐる』(吉川弘文館)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:宮代栄一氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ノーマ・フィールド 著『へんな子じゃないもん』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:温又柔氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

ラナ・ミッター 著『中国の「よい戦争」: 甦る抗日戦争の記憶と新たなナショナリズム』(みすず書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:川島真氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2022年9月17日・18日書評情報

読売新聞

平野 威馬雄 著『新版 レミは生きている』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:東えりか氏)。

書籍詳細はコチラ
 

奥 真也 著『人は死ねない: 超長寿時代に向けた20の視点』(晶文社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:佐藤義雄氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

山崎 佳代子 著『そこから青い闇がささやき: ベオグラード、戦争と言葉』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:安田浩一氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

高槻 泰郎 編著『豪商の金融史: 廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:根井雅弘氏)。

書籍詳細はコチラ
 

ティム・ワイナー 著『米露諜報秘録1945-2020: 冷戦からプーチンの謀略まで』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:小谷賢氏)。

書籍詳細はコチラ
 

塚原 久美 著『日本の中絶』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ
 

毎日新聞

竹西 寛子 著『伽羅を焚く』(青土社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:堀江敏幸氏)。

書籍詳細はコチラ
 

秦剛平 著『七十人訳ギリシア語聖書 詩篇』(青土社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:本村凌二氏)。

書籍詳細はコチラ
 

小松原 織香 著『当事者は嘘をつく』(筑摩書房 )の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:橘玲氏)。

書籍詳細はコチラ
 

遠藤 光太 著『僕は死なない子育てをする: 発達障害と家族の物語』(創元社)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:渡邊十絲子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

佐々木 銀弥 著『日本商人の源流』(筑摩書房)の書評が

「今週の本棚」欄で掲載されました(評者:橋爪大三郎氏)。

書籍詳細はコチラ
 

2022年9月10日・11日書評情報

読売新聞

フランツ・カフカ 著『審判』(白水社)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:永井玲衣氏)。

書籍詳細はコチラ
 

杉田 弘毅 著『国際報道を問いなおす: ウクライナ戦争とメディアの使命』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:中村計氏)。

書籍詳細はコチラ
 

宇田 智子 著『増補 本屋になりたい: この島の本を売る』(筑摩書房)の書評が

「本よみうり堂」欄で掲載されました(評者:中村計氏)。

書籍詳細はコチラ
 

朝日新聞

佐藤 文香 著『女性兵士という難問: ジェンダーから問う戦争・軍隊の社会学』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:藤野裕子氏)。

書籍詳細はコチラ
 

日本経済新聞

三浦 信孝 編著『作家たちのフランス革命』(白水社)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:小倉孝誠氏)。

書籍詳細はコチラ
 

遠藤 嘉基/渡辺 実 著『着眼と考え方 現代文解釈の基礎』(筑摩書房)の書評が

「書評」欄で掲載されました(評者:渡部泰成氏)。

書籍詳細はコチラ
 

河野 龍太郎 著『成長の臨界: 「飽和資本主義」はどこへ向かうのか』(慶應義塾大学出版会)の書評が

「書評」欄で掲載されました。

書籍詳細はコチラ